[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

ひな祭り

お雛様の手作り簡単工作!幼児と製作できる雛人形の作り方!

ひな人形のイラスト
自宅にある材料で、お雛様の手作り簡単工作です!

2月・3月は入園式や卒園式の準備など、小さいお子さんを持つお母さんは忙しいですよね。

ひな祭りだから、何か工作したい」と思っても、あまり時間はかけられないと思います。

 

今回、ご紹介する雛人形の作り方は、「ひな祭りの飾りを作りたいけど、本格的なものを作る時間はない」、「子供と一緒に作れる可愛い雛人形を作りたい」、そんなママさんにぴったりの幼児と一緒に作れる、ひな人形工作です。

スポンサーリンク

お雛様の手作り簡単工作

【紙コップで作る雛人形の完成形】

紙コップで作った雛人形

※雛人形の下の「ひな壇」の作り方は、こちらのお雛様の可愛さが【3倍アップ】するひな壇と金屏風の作り方でご紹介しています。

 

【紙コップで作る雛人形の準備(材料)】

  • 紙コップ:2つ
  • 千代紙:青系・赤系1枚ずつ
  • 折り紙(着物用):青系2枚、赤系2枚
  • 折り紙(飾り用):金・黒1枚ずつ
紙コップで作る雛人形の材料

 

【紙コップで作る雛人形の準備(道具)】

  • はさみ
  • のり
  • クレヨンや色鉛筆

 

基本的な作り方は同じで、下の画像のような3段雛や、壁掛けタイプのひな飾りを作ることもできますよ。

ひな壇に飾られた雛人形
雛人形壁飾り

(左)ひな祭りの手作り簡単工作!お雛様の可愛さが【3倍アップ】するひな飾りの作り方

(右)ひな人形を置く場所に困らない!壁に飾れるひな人形の作り方

お雛様を手作りする簡単な手順の説明

紙コップで作る、ひな人形の作り方の手順を説明します。

①~⑤の流れで完成です!

着物をつくる
着物のサイズを合わせる
着物を着せる
髪と顔をかく
小物をつくる

幼児と一緒に製作できる雛人形の作り方

ひな人形の作り方は、女雛(お姫様)の方で説明していきます。(男雛も作り方は基本的に同じです)

【作り方①】

「着物をつくる」

千代紙を三角に折る

千代紙と折り紙(着物用)を半分に折って、三角に切ります。

折り紙・折り紙・千代紙、の順番に、少しずらしながら重ねて、のりで貼ります。

 

【作り方②】

「着物のサイズを合わせる」

スカーフを巻く要領で、紙コップに巻きつけます。
(紙コップは逆さにして使います。)

まだ貼らずに、指や洗濯ばさみなどで押さえておいてください。

紙コップを洗濯バサミで挟んだ画像

 

下に余る部分に鉛筆で線を引きます。

余った部分に線を引く

 

はさみで切ります。

千代紙に線を引いた部分をはさみで切る

 

【作り方③】

「着物を着せる」

先に、紙コップが出てしまう下の部分に、折り紙を貼って隠します。

紙コップに折り紙を貼る

(作り方①で三角に切ったときの残りを使います。)

仕上がりをきれいに見せるためなので、面倒な場合や気にならない方は、この工程は省いても問題ありません。

 

作り方②で用意した着物を重ねて、のりで貼ります。

紙コップに千代紙を重ねてのりを貼る

着物は「左前」ですよ。

覚え方は、正面から見た時に「アルファベット小文字のy」です。

 

①~③と同じつくり方で、男雛(お殿様)もつくります。

 

※ちょっと豆知識:お内裏様・お雛様とよく言いますが、実は、(お内裏様=お殿様、お雛様=お姫様)ではないんです。
⇒詳しくは、こちらの「誰かに教えたくなるお内裏様を飾る位置!関東と関西の違い」を参考にしてください。

 

【作り方④】

「髪と顔をかく」

クレヨンや色鉛筆で、髪と顔を描きます。

紙コップに顔や髪の毛を書く

 

【作り方⑤】

「小物をつくる」

黒い折り紙で「烏帽子(えぼし)」を、金色の折り紙で「笏(しゃく)」と「扇」を作ります。

烏帽子と柄杓を作る

 

それぞれの小物をのりで貼ったら完成です!

ひな人形の完成

顔をかくところは、小さな子供でもできるので、子供に担当してもらうのも良いですね。

テーブルや棚にちょっと飾ったりしても可愛いと思いますよ。

スポンサーリンク

お雛様の手作り簡単工作のまとめ

紙コップと自宅にある折り紙を使った、ひな祭りの簡単工作をご紹介しました。

子供と作る工作は楽しいですが、最近は幼稚園や保育園での製作のクオリティが上がっているので、ちょっと大変です。

子供は自宅でも、幼稚園や保育園のレベルを求めてきますので。

 

ひな人形の他に、「ひな壇」や「三人官女」や「五人囃子」を作れば、かなり子供は喜びますし、「幼稚園や保育園の製作レベルにも負けないのでは」と思います。

色んなひな祭り工作は、ひな祭りの工作で幼児と簡単に手作りできるひな飾りのまとめ!で紹介していますので、ぜひ参考にしてください!

 

3月は、何かと忙しい時期ですが、今回紹介した簡単工作が少しでもお役に立てればと思います。

⇒ひな祭りパーティーを自宅でするなら、ひな祭りパーティーって何するの?飾りやメニューのアイデアを紹介♪

【こちらの記事も人気です】

子供の寝かしつけの方法!2歳~5歳まで効果絶大!もうイライラしない!
今夜はカレー!いつものカレーに【175ml】足すだけで絶品カレーの出来上がり!

スポンサーリンク
スポンサーリンク