
【5分で作れる!折り紙で作る簡単なひな壇と屏風の作り方 折り畳めて収納や持ち帰りに便利】
ひな祭りのひな壇や屏風を折り紙で作る、簡単手作り工作です!
簡単で短時間で作れるので、お雛様やつるし雛などと一緒に作れば、ひな祭りの雰囲気が増しますよ。
ひな壇や屏風は、折りたたんで持ち帰ることが出来るように作っています。
デイサービスや幼稚園、子育てサークルなど、みんなで製作した時でも、持ち帰れるので便利ですよ。
製作時間は5分なので、レクレーションでひな人形を作る時の、「もう1品」に便利です!
ひな祭りのひな壇を折り紙で手作り!
【折り紙で作るひな壇と屏風の完成形】

【折り紙で作るひな壇と屏風の準備(材料)】
- 千代紙1枚
- 金の折り紙2枚
- 赤い画用紙2枚
【折り紙で作るひな壇と屏風の準備(道具)】
- はさみ
- セロテープ
- のり
ひな祭りのひな壇を折り紙で作る手順
【作り方①】
「千代紙を4等分に切る」

【作り方②】
「画用紙に千代紙を貼る」
2枚の画用紙のうち、1枚だけに貼ります。
長い辺の淵にそって、のりで貼ってください。
余った部分は切って長さをあわせます。

【作り方③】
「2枚の画用紙をつなぐ」

工程②の画用紙を裏返し、もう1枚の画用紙とセロテープでつなぎます。
千代紙を貼った部分が外側にくるようにしてください。

これで「折り紙で作るひな壇」の完成です。
折りたためば、簡単に持って帰れますね。
ひな祭りの屏風の折り方
【作り方①】
金の折り紙を2枚、裏側からセロテープでつなぎます。
【作り方②】
折り紙を谷折りに、つなぎ目を山折りにしたら完成です。

「紙コップで作った簡単なお雛様」も、このセットに飾ると立派に見えます。
壁に立てかけて使いますが、強度がほしい場合は、裏側に厚紙やダンボールなどを貼ってください。
持ち帰るときは、ひな壇のつなぎ目で2つ折りにした後、くるくる丸めて輪ゴムでとめればOKです。
屏風は折り目に合わせてたたんでください。
ひな壇を立体的なものにすると、3段雛や5段雛など、大きなひな飾りを作ることもできますよ。
みんなでワイワイ作る時は、壁飾りにもなる雛人形もおすすめです。


⇒ひな祭りの可愛い簡単工作のまとめ!高齢者の方も子供もみんな喜ぶよ♪
折り紙で作るひな壇と屏風のまとめ
ひな祭りのひな壇や屏風を折りがみを使って、簡単に手作りしました。
ひな人形やひな壇以外にも、桃の節句なので「桃のガーランド」を使った雛人形のリースや、壁に吊るすことができる「お雛様のつるし雛」「菱餅」の作り方も紹介しています。
⇒ひな祭りのリースの簡単手作り工作!桃の節句にぴったり♪
⇒おひな様のつるし雛の作り方!ひな祭りが華やかに!
⇒折り紙を使って菱餅を手作り!3分で作れるよ♪
色々なひな飾りがあるので、お雛様の雰囲気や飾る場所に合わせて使い分けるのもいいですね。
ぜひ、楽しい素敵なひな祭りにしてください。