ひな祭りに飾る、三色のお餅「菱餅」を折り紙を使って手作りしました。
折り紙さえあれば、簡単に作る事ができるので、雛人形を作るついでにチャチャッとできますよ。
ちなみに、この菱餅の形や3色にもしっかり意味があるんです。
なんでも、菱形の形は長寿の意味がある「菱の実」に形を似せたもので、長寿を願うものとされています。
赤色は厄除け、白は長寿、緑は健康と、一つ一つ意味があります。
とはいうものの、今回使用した折り紙の色は自宅にあるものなので、「赤・白・緑」ではありませんが・・・
3分で作れる、菱餅の折り紙を使った作り方をご紹介します。
菱餅の折り紙を使った作り方
【折り紙の菱餅の完成形】
⇒菱餅の横の雛人形は、こちらのつるし雛の作り方でご紹介しています。
【折り紙の菱餅の準備(材料)】
・折り紙(黄色・白・ピンク)
【折り紙の菱餅の準備(道具)】
・のり
菱餅の簡単な作り方の説明
準備するものが「折り紙」と「のり」だけという、とっても簡単な工作です。
作業の手順は①~3のみです。
①折り紙を半分に折る
(完成形の画像のように菱餅を壁に吊るす場合は、雛人形とのサイズを合わせる為、折り紙を1/4の大きさに切ってから作ってください)
②対角線にそって折り紙を折る
③3色の折り紙をのりで貼り合わせる
折り紙の菱餅の作り方の手順
【手順①】
折り紙を半分に折ります。
【手順②】
対角線にそって1辺を折ります。
もう1辺も、対角線にそって重ねるように折ります。
【手順③】
手順②で作ったものをひっくり返したら、下から「黄緑・白・ピンク」の順になるように重ねていきます。
それぞれのりで貼り合せたら、菱餅の完成です。
ものすごく簡単なので、3分もかからなかったかもしれませんね。
実は、これ以外にも画像のような「菱餅を折り紙で立体的に作ろう」と思い、作ってみたのですが、うまくいきませんでした。
それっぽく作ることはできるのですが、時間がかかる割に完成度が低かったです。
立体的なものであれば、手作りするよりも購入した方が良いかもしれません。
菱餅の折り紙を使った作り方のまとめ
ひな祭りの飾りにかかせない、菱餅の折り紙を使った作り方をご紹介しました。
作り方が簡単なので、子供でも作る事ができると思いますよ。
完成した菱餅は、折り紙で作った雛人形と一緒に壁に吊るしておけば、つるし雛として使うことができます。
元々、つるし雛というものを知らずに、「壁に吊るされているひな祭りの飾りを作ってみよう」という軽い感じで作ってみましたが、意外と簡単に作る事ができました。
つるし雛の作り方で詳しく紹介していますが、材料は家にあるもので作ることができます(買い足すのは100均で千代紙くらいだと思います)ので、ぜひ菱餅と一緒に作ってみてください。
折り紙を使った雛人形の作り方は、こちらのつるし雛の折り紙工作を参考にしてください。
一緒によく読まれています
・ひな祭りに幼児と一緒に作れる簡単工作!ひな祭りが3倍楽しくなる!
・いつものカレーがホテルの味に!アレを【175ml】足すだけの簡単絶品カレー!