[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

正月

鏡餅はカビが生えても食べられる?カビの種類で体に害が及ぶ危険性も!

鏡餅のカビ
お正月に鏡餅を飾るご家庭も多いと思いますが、鏡開きで食べようと思った鏡餅にカビが生えてしまった!

こんな経験ありませんか?

カビの点々を見ると嫌な気持ちになってしまいますよね。

鏡餅は食べるものという習慣はわかっていても、あのカビを見るとどうも食べる気が失せてしまうと思います。

かといって、縁起の良いものだから捨てるのも勇気がいります。

鏡餅にカビが生えてしまった場合、そもそも食べることができるのか?

お餅の青カビは本当に大丈夫な種類なのか?

カビの毒性で体に害は出ないのか?

実際、鏡餅にカビが生えてしまった時に困ってしまいましたので、調べたことと一緒にご紹介します。

スポンサーリンク

鏡餅はカビが生えても食べられる?

食べようと思っていたものがカビで浸食されてしまったら、普段であれば勿体ないですが廃棄します。

ただ、鏡餅となると「青カビが発生したから捨てる」という判断がすぐには出来ませんでした。

お正月の縁起物を早々に捨ててしまったら、なんだか良くない感じがしますからね。

お婆ちゃんは「カビが生えても大丈夫」と言っていましたが、「なんで大丈夫なの?」と聞くと、「昔から食べているから」と言っていました。

 

よく「カビが生えた部分を取り除けば、食べられる」とか「高温の油で揚げればカビは死滅する」なんてことも聞きますが、本当にそうなのでしょうか?

元栄養士の、知人のお母さんが言うには「カビが生えたものは食べない方が良い」ということでした。

一部分を取り除いたとしても、カビ菌は見えない深い部分まである可能性もあるし、油で揚げたからといって全部なくなるわけではないそうです。

あと、茹でても無駄だとの事でした。

 

カビの種類によっては、食べても大丈夫なものもあるのですが、見ただけではわからないそうです。

有害な毒素「カビ毒」を含むカビは300種類以上あるようで、「素人が判断できるものではない」ようです。

鏡餅のカビの種類

カビでも食べられるものと、食べてはいけない種類がありますが、鏡餅に発生するカビはどちらなのでしょうか?

餅に生えるカビは、青かびを始め20種類ほど、あるといわれています。

 

まず、青カビと聞くと思い出す食品がありませんか?

カビを発生させた食べ物といえば、”ブルーチーズ”です。

チーズ自体の好き嫌いはあると思いますが、チーズは青かびを発生させることによって風味が増し美味しくなります。

 

青かびによって美味しくなるということは、鏡餅についたカビが青カビだったら大丈夫なのでは?

残念ながら、大丈夫ではないんです。

というのも、青かびは100種類以上あり、人に良い影響を与える青カビもあれば、毒性のある青カビもあります。

チーズの青かびは、ペニシリウム・カマンベルティという、安全で美味しくなるものを選んでいるので、食べることができるんです。

あと医療で使われるペニシリンなどにも利用されています。

ですので、「鏡餅のカビは青カビだから大丈夫」というのは、実は間違いなんですね。

中には、かなり毒性を持ったものもありますので、気をつけてください。

スポンサーリンク

鏡餅のカビの害や毒性の影響は?

知人にもカビが生えたものを食べても、なんともなかったという人もいますので、食べたからといって、すぐに悪影響が出るわけではないと思います。

ただ、鏡餅は縁起物だからと気にしすぎて、無理して食べた結果「食べなきゃ良かった」なんてならないようにしたいですよね。

カビが発生した食品を食べた場合、こんな症状を引き起こす可能性があるようです。

・呼吸器の病気

・アレルギー疾患

・肝臓や腎臓の障害

・がん

カビの生えた鏡餅を食べたけど、「吐き気や下痢などがないから大丈夫」と安心しない方が良いですよ。

実は、カビの生えたもの、つまりカビ毒を食べたとしても、吐き気や下痢などの症状は発生しにくいといわれています。

それよりも、カビ毒が人体に与える影響は、アレルギー疾患や呼吸器の病気になる可能性が高いとされています。

 

ただ、食べた量が少量であれば、問題ないともいわれていますので、もしカビの生えた鏡餅を食べたとしても、すぐに何かの病気になる可能性は低いということですね。

大量にバクバク食べなければ、ですが。

 

ちなみに、おばあちゃんもそうですが、なぜカビが生えているものを食べても大丈夫と言う人が多いのかというと、「昔は本当に大丈夫だった」ようです。

カビ菌が病気の原因になることは、ほとんどありませんでした。

ただ、昔よりも免疫力や抵抗力が弱ってきている人が多いので、病気になるリスクが高まっています。

医療が発達した分、弱くなってしまったのかもしれませんね。

鏡餅はカビが生えても食べられる?のまとめ

鏡開きで食べようと思っていた鏡餅に、カビが発生してしまった時は、食べない方が安全です。

カビが生えている部分を削り取ったとしても、カビ菌が見えない形で内部まで入り込んでいる可能性もあります。

もちろん、体に悪影響のないカビの可能性もありますし、微量であれば人体に影響はないともされています。

もし、縁起の良いものだし、勿体ないのでという場合は、鏡餅についたカビの正しい取り方をして、できる限りカビを取り除いてから食べるようにしてくださいね。
正月の餅の食べ方で雑煮に飽きてしまった時のアレンジ方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク