[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

正月

お正月飾りのまとめ!簡単工作と鏡餅アレンジレシピ!

お正月飾りと鏡餅アレンジ
お正月飾りといわれて、まず思いつくのは鏡餅や門松ではないでしょうか?

あと、飾りではないですが獅子舞もお正月の風物詩ですよね。

昔は、玄関先に立派な門松が飾られていることも多かったですが、最近はあまり見かけなくなりました。

もちろん、我が家にもありません。

立派なものはありませんが、門松・鏡餅・獅子舞を手作りで簡単工作したものがあるだけで、家の中がお正月気分になります。

材料は自宅にあるもので作れますので、気軽に作ることができますよ。

冬休みの宿題の工作にも使えるかも?しれません。

 

簡単工作を3つ紹介しています。

  • 10分で作れる!門松の簡単工作
  • まるで本物!?鏡餅の立体工作
  • 頭を噛まれても痛くない!!獅子舞を手作り工作

 

お正月のお餅問題についてもご紹介します。

鏡餅を鏡開きするときや、お正月のお餅って、食べ方に困りませんか?

定番の食べ方は、雑煮やおしるこですが、いつもそればかりだと飽きてしまいますよね。

かといって、お正月はゆっくりしたいのが本音ですので、あまり手間もかけたくありません。

そこで、簡単にお餅をアレンジする方法をご紹介します。

鏡餅を鏡開きした時に、カビが生えてしまっている場合、どうすれば良いのかについても合わせて紹介します。

  • ママにも大人気!定番の雑煮に飽きた時のアレンジ!
  • 雑煮に飽きた時の簡単お餅レシピ!
  • カビの生えた鏡餅は食べても大丈夫?知らないと危険なカビ!
スポンサーリンク

門松を手作りで簡単工作!

門松の簡単工作
お正月の飾りの門松を自宅にある材料で作りました。

本格的なものを準備するのはハードルが高いけど、簡単にお正月気分を味わいたい方におすすめです。

作り方も簡単なので、子どもと一緒に作ることができますよ。

気軽にお正月気分を味わうなら⇒10分で作れるお正月飾りの門松の簡単な作り方

鏡餅の簡単立体工作!

鏡餅簡単工作
こちらも、お正月飾りの定番の鏡もちを、折り紙を使って立体的に作りました。

門松と一緒に飾れば、立派なお正月飾りに大変身です。

立体的といっても、作り方は簡単なので、工作が苦手な方でも簡単に作れます。

まるで本物!?⇒お正月飾りの鏡もちの立体工作

獅子舞の手作り工作!

獅子舞工作
頭を噛まれると縁起が良いといわれている獅子舞。

子どもはかなり怖がってしまいます。

でも、手作りのミニ獅子舞なら、幼児でも全く怖がりません。

むしろ、お気に入りになってしまったくらいです。

これなら頭を噛まれても怖がらない⇒子どもも喜ぶ獅子舞の作り方

スポンサーリンク

ママさんにも大人気!いつもの雑煮を簡単アレンジ!

お雑煮アレンジ
お正月の縁起物のお雑煮の簡単アレンジです。

いつも同じ味だと、どうしても飽きてしまいますよね。

「面倒な手間はかけたくないけど、美味しくアレンジしたい!」

そんなグウタラな発想から生まれたレシピです。

洋風・イタリアン・中華風の3種類をご紹介します。

これで雑煮問題も解決??⇒いつもの雑煮に飽きてしまった時の簡単レシピ!

雑煮に飽きた!雑煮以外のお餅の食べ方

鏡餅食べ方
そもそも、雑煮には飽きてしまった!という時のお餅レシピです。

鏡餅を鏡開きした時、お正月用に買っておいたお餅が余ってしまった時、「お雑煮やお汁粉以外のものが食べたい」という時にオススメです。

あまり面倒なこともしたくありませんので、ちょっと手を加えたお餅アレンジレシピですよ。

鏡開きのタイミングやお餅を柔らかくする方法なども、紹介しています。

鏡餅やお餅を美味しくいただきたい⇒アレンジレシピで鏡餅の美味しい食べ方

カビの生えたお餅は食べられるの?

鏡餅カビ
「お餅にカビが生えてしまった!」

一度は経験があると思います。

お餅にカビが生えても「取り除けば大丈夫」ということも聞きますが、実はかなり危険なんです。

昔、おばあちゃんも大丈夫だと言っていた記憶がありますが・・・

元栄養士に聞いた、かびが生えたお餅を食べても大丈夫なの?⇒おばあちゃんの知恵袋は間違っている?カビが生えた餅の危険性!

スポンサーリンク

スポンサーリンク