節分の豆まきにも「正しいやり方」というのがありますが、細かいことはさておき、「逃げる鬼を追いかけて豆をまく(というか投げつける?)」というのが、子供にとっての豆まきですよね。
でも家中で豆まきをされてしまっては、後片づけが大変です。
それに、盛り上がっている時の子供は手加減を知らないので、あの豆が顔に当たると地味に痛いんです。
そこで、豆まきの楽しさを味わいつつも、後片づけが楽になる方法を考えてみました。
ダンボール箱を使った鬼のお面なので、鬼役にとっては、顔に当たる恐怖から守ることもできます。
さらに、豆まきのゲームとしても楽しめるので、豆まきをより楽しむことができますよ。
ちゃんと外が見える作りになっているので、安全にも配慮しています。
節分の鬼のお面の作り方
【節分の鬼のお面の完成形】
【節分の鬼のお面の作り方の準備(材料)】
- ダンボール箱(顔が隠れるサイズ)
- 画用紙(赤・黄)
- ビニール袋(小さめのサイズ)
※ダンボールは、スーパーで無料でもらったものを使いました。
【節分の鬼のお面の作り方の準備(道具)】
- はさみ
- セロテープ
- ガムテープ(なくてもOK)
- のり
- えんぴつ
- 消しゴム
- クレヨン
- つまようじ
節分の鬼のお面を手作り
鬼のお面の作り方は、なるべく細かくわかりやすく説明できるように、製作の工程を細かく分けていますが、作り方と手順は難しいものではありませんよ。
作業の手順を簡単に説明すると、①~④で完成です。
①箱を切って、鬼のお面の土台を作る
②鬼の顔を作る
③鬼の角とキバを作る
④鬼の口の内側に袋をつける
一度、作り方の手順を全て確認してから、作業した方がスムーズだと思います。
節分の鬼のお面の工作手順
【手順①】
「箱を切って土台をつくる」
顔に当てる側のふたはいらないので、4つともはさみで切り落とします。
(大人が作る場合は、カッターを使った方が早いですよ。)
ケガをしないように、箱のふちにセロテープを貼って保護します。
面になる側は、下側をはさみで切り落とします。
上側は角にする部分だけを残して、余白を切り落とします。
鬼の目と口の部分を切り抜く為の下書きをします(切り落としたダンボールを定規代わりにすると便利です)。
目と口の部分を切り抜きます。
裏側から、前後左右をセロテープでつなぎ合わせます。
上下の隙間は、ガムテープをL字型にして貼るといいですよ。
【手順②】
「鬼の顔をつくる」
顔の部分の大きさに合わせて、赤い画用紙を切ります。
鬼の目になる部分をえんぴつでなぞって線を引きます。
画用紙を箱に当てた状態で裏返すと、目の枠線が引きやすいですよ。
目の枠線の部分に目がくるようにして、クレヨンで鬼の顔をかきます。
えんぴつで書いた線は消しゴムで消してください。
鬼の目の部分に、つまようじで穴をあけます。
画用紙をタオルやスポンジの上に乗せると、つまようじが通りやすいですよ。
鬼役が中から見えやすいように、なるべく細かくたくさんの穴をあけてください。
つまようじは、絵をかいた表側からさした方が、出来あがりがきれいになります。
出来あがったらのりで貼りつけます。
顔の他の部分やまわりにも、すべて赤い画用紙を貼りつけます。
【手順③】
「角とキバをつくる」
角の部分に合わせて黄色い画用紙を切り、クレヨンで模様をかきます。
出来あがったらのりで貼りつけます。
切り落としたダンボールを三角に切って、キバにします。
出来あがったら、裏側からセロテ ープで貼り合せます。
今の段階での完成画像です。
【手順④】
「口の内側に袋をつける」
レジ袋を使う場合は、取っ手の部分を切り落とします。
口の裏側を覆うようにセロテープで貼りつけます。
5cmくらいずつ小刻みに貼っていった方がうまくいきますよ。
お疲れ様です、完成です!
つぎは、鬼のお面を使った遊び方を紹介します。
鬼のお面を使った遊び方
鬼役の人は、作った鬼のお面を顔に当てます。
他の人は鬼の口めがけて豆を投げます。
上手に投げてもらえれば、投げた豆は全て口の袋で回収できますよ。
また、豆をふんわりと投げて、鬼役の方からキャッチしにいく、という遊びかたもできます。
こうなるともう豆まきではなくて、マシュマロ キャッチになってしまいますが、けっこう盛り上がります。
テーブルなどに置いて、離れたところから豆を投げてもゲームになりますよ。
一人ずつ順番に投げて、何個入るか競争しても楽しいですね。
どんな風に遊んでも、通常の豆まきに比べると、後片づけが格段にラクなのがいいところです。
鬼のお面以外の豆まきゲームや節分飾りの工作のまとめはコチラ
節分の鬼のお面の作り方
節分の豆まきには欠かせない、鬼のお面の作り方についてご紹介しました。
今回製作した鬼のお面は立体的ですので、力いっぱい豆を投げられてもガードしてくれるので安心です。
鬼のお面の顔が、あまりリアルすぎると幼稚園児や保育園児の場合、怖がってしまう可能性もありますので、ほどほどが良いですね。
>>>子供の寝かしつけがうまくいかない!2歳~5歳に効果絶大な方法!
節分関連こちらの記事も人気です
>>>節分のゲームで幼児も盛り上がる遊びを手作り簡単工作!
>>>恵方巻きの食べ方のルールや恵方巻きに合うおかず!