大阪市都島区のトヨクニハウスにあるカフェ「トヨクニ・コーヒー」に行ってきました。
ずっと前から気にはなっていたのですが、近くまで行くことはあっても、なかなか行く機会がありませんでした。
知らない人からすると「廃墟か?」と、思うような外観のトヨクニハウス。
敷地内に入れば別世界で、時間の流れがゆったり流れています。
そんなトヨクニハウス&トヨクニ・コーヒーについてお伝えしていきます。
トヨクニハウスとは?
「トヨクニハウス」とは、大阪で最も古いRC造りの住宅で、昭和7年(西暦1932年)に建築されて、現在築86年ですので、もの凄く歴史がある建物です。
(RCとは鉄筋コンクリートのことです)
しかも、人が住んでいます!
世界遺産で有名な、軍艦島の鉄筋コンクリート住宅群がありますが、軍艦島は誰も住んでいませんので、おそらく「トヨクニハウス」が現役で稼働している、最古の鉄筋コンクリート住宅だと思います。
トヨクニハウスは、一部の人たち(建築家・古民家好き・レトロ好き・ジブリ好き・・・などなど)には、昔から有名な建物なんです。
初めて外観を見た時は、「このボロくて味のある建物は何?」と一瞬で気持ちを持っていかれてしまいました。
トヨクニハウスにあるカフェ トヨクニ・コーヒー
トヨクニ・コーヒーの外観
トヨクニコーヒーの外観です。

どこの何を見ても、興味深いものばかりが並んでいます。
懐かしいのに新鮮で、ほんとに居心地が良い場所です。
駐輪場も完備です。
駐輪場は、お店の裏手にあります。

駐輪場の後ろに洗濯物が干してある通り、トヨクニハウスは住居ですので、マナーよく過ごすのが大切ですね。
トヨクニ・コーヒーは、年末はご近所さんと餅つきをしたり、夏にはヨーヨー釣りなどの「プチ縁日」を開いたり、地元密着型のカフェだそうです。
トヨクニ・コーヒーの店内
トヨクニハウスの店内です。
店内は、撮影自由です。(メニューにも書いてあります)
でも、撮影する時は、お店の方に一声かけてからの方が良いですよ。
店内は靴を脱いであがります。
子供の頃の知り合いの家にきたような、懐かしい感じです。

ちゃぶ台と畳の上のローテーブル、かなり雰囲気があります。


こちらは、西洋風の懐かしい感じです。


ライトの後ろに映っている、壁の「トヨクニ牛すじカレー」が気になります。
昔懐かしの漫画もありました。
1980年代の週刊少年ジャンプ・週刊少年サンデーの創刊号や、鉄腕アトムなど、昔懐かしの漫画がたくさんありました。
この当時は、ジャンプの値段は190円だったんですね!

足踏みミシン、懐かしいですね。

所狭しと、レトロなものが並んでいます。

よくわからないけど、時代を感じる壁掛け時計です。

店内にはトイレもちゃんとありました。
古いのですが、清潔感があって、タイルや蛇口のデザインが良い感じでした。
トヨクニ・コーヒーのメニュー
トヨクニ・コーヒーの珈琲メニュー
珈琲は店内でも販売しているほど、こだわったものだそうです。
でも、お値段はお手頃価格の、1杯500円前後(コーヒーの銘柄によります)です。
しかも、おかわりは半額で、一杯目と違う味でもOK!という気前の良さ!
「酸味が苦手で」とか「これと一緒に食べたいんです」と相談すれば、おすすめのコーヒーを教えてくれますよ。
この日、注文したのは、「チョコレートのような風味」という説明書きに惹かれて、「メキシコ」をオーダーしました。

普段は、コーヒーよりも紅茶派なので、あまりコーヒーをちゃんと飲んだことがないのですが、「コーヒーって美味しいやん!」と感じることができました。
コーヒーチケットも売っていて、11枚綴りで4,500円です。
毎回500円のコーヒーを注文しても良いそうなので、太っ腹ですね!
トヨクニ・コーヒー以外のドリンクメニュー

珈琲以外にも、こだわりのものばかりでした。
◆有機栽培の「屋久島紅茶」
◆無農薬でカフェインレスの「たんぽぽコーヒー」
⇒妊婦さんや授乳中のママも安心メニュー
◆国産の温州みかん果汁100%の「温州みかんジュース」
⇒子供のを一口もらいましたが、とくかく濃かったです
⇒みかんの酸味はあるのにくどくなく、とにかく美味しいです!
◆夏季限定の「ミックスジュース」
⇒飲んでいませんが、友人いわく美味しいらしいです
◆自家製の「ホット梅ジュース」
◆温州みかんジュースをやさしく温めた「ホットみかんジュース」
トヨクニ・コーヒーのフードメニュー
◆手づくりケーキ各種
⇒優しい甘さで、くどい感じがせず、かなり美味でした。
◆冬限定の「ぜんざい」
⇒畳の上にちゃぶ台を置いて、ぜんざいを食べる、風情がありますね。
⇒コーヒーとの相性もバッチリでした
◆牛すじカレー
◆トースト
⇒友人いわく、牛すじカレーやトーストは、クセになる味だそうです



トヨクニ・コーヒーの客層
客層は様々で、幅広い年齢の方がいらっしゃいました。
幼児を連れたママさんだったり、20代前半のカップル、50~60代のご夫婦などです。
気取った感じがなく、気軽に利用しやすい雰囲気のお店です。
みなさん、くつろいだ表情で、なんとも平和な感じの雰囲気ただよう店内でした。
トヨクニハウスにあるカフェ トヨクニ・コーヒーのまとめ
こういう場所はなくなってほしくないので、お店が繁盛してほしい反面、あまり流行りすぎてほしくないとも思います。
今や有名になってしまった中崎町(通称:ナカザキ)、昔は「知る人ぞ知る」みたいな場所で好きでしたが、今はちょっと有名になりすぎて、昔の良さがなくなってしまったような気が個人的にはしています。
トヨクニハウスも、テレビの取材だったり、映画の撮影で結構使われることがあるので、複雑な心境です。
俳優の福士蒼汰さんも映画の撮影で訪れたそうで、その影響もあってか遠方から来店する人も多いそうです。
都島に住む友人の話しでは、撮影当日は、もの凄い数の女性がいたそうで。
今回、初めてトヨクニ・コーヒーに行きましたが、想像以上に雰囲気の良いお店でした。
レトロ好きな人にはたまらない店内ですし、子供連れでも、ゆっくり過ごせるお店ですよ。
⇒大阪市立科学館に行ってきました!プラネタリウムの混雑とチケット購入方法!