七夕に京都へ浴衣で出かけたいなぁ・・・
でも、プランもルートも何も決まっていない。
ノープランの人でも安心して京都の七夕祭りを楽しめるように、おすすめのスポットを紹介します。
京都は歴史ある建物が多く風情もありますので、七夕に浴衣を着てデートするにはピッタリです。
京都の七夕イベントと祭り情報
貴船神社 七夕飾りライトアップ
京都市の左京区にある「貴船神社」で実施される七夕祭りです。
本宮と境内に笹飾りがあるのですが、七夕イベント期間中は毎晩ライトアップされています。
貴船神社は水の神様が祀られているのですが、縁結びと復縁のご利益もあるので人気の神社です。
[貴船神社七夕飾りライトアップ おすすめポイント]
まず神社に続く石段と灯篭がお昼は風情があり、夜には幻想的に雰囲気に変わります。
初めての場合は、ここでまず気持ちが盛り上がります。
境内にはライトアップされた笹がありますので、好きな短冊(1枚100円)に願いを込めて結びつけてください。
短冊にお願いごとをしたあとは、「水占い」がおすすめです。
貴船神社は有名なパワースポットでもあり、水占いがよくあたると言われています。
普通のおみくじではなく趣向が面白いおみくじで、1枚200円で好きなくじを選びます。
この時点でおみくじのありがた~いお言葉は何も書かれていません。
「御神水」という池におみくじを浮かべると、不思議なことに文字が浮かび上がってきます。
まさに神のお告げです。
・開催期間:2017.7/1~8/15
・開催場所:京都市左京区鞍馬貴船町180
・開催時間:夕暮れ~20時迄、土日祝は夕暮れ~21時迄
・最寄駅:叡山電車「貴船口駅」からバスで5分(歩くと30分程度)
・駐車場:2時間500円
地主神社 恋愛成就 七夕祭り
地主神社の七夕はカップルや若い女性に人気です。
ここは七夕祭りにはすごい数の人が訪れます。
「七夕こけし」お祓いの神事で「良縁達成」「恋愛成就」を祈願します。
[地主神社 恋愛成就 七夕祭り おすすめポイント]七夕こけしという2枚1組の紙の短冊があるのですが、それぞれ「織姫」と「彦星」を表しています。
この七夕こけしに自分の名前と好きな人の名前を書いてから、本殿横の大きな笹に固く結びつけると恋愛成就すると言われています。
ちなみに、今は”この人”という好きな人がいない方は”理想の男性はこんな人”というのでもOKみたいです。
七夕こけしで良縁や恋愛成就祈願したいけど遠方なので行けないという人には、郵送対応までしています!
・開催期間:2017.7/7
・開催場所:京都市東山区清水1-317
・開催時間:14時~
・最寄駅:
→近鉄「京都駅」・JR「京都駅」から市バス206・100系統で約15分
→阪急「河原町駅」・京阪「祇園四条駅」から市バス207系統で約15分
「五条坂」もしくは「清水道」で下車、徒歩約10分
・駐車場:無(近隣に有料駐車場有)
京の七夕
七夕祭りとしては、かなり大規模なイベントです。
2016年は約80万人の人が訪れました。
7月7日の七夕の日ではなく、旧暦の七夕にあたる8月に開催されるお祭りです。
「堀川会場」と「鴨川会場」を中心に、二条城や北野天満宮でもイベントが開催されます。
[京の七夕 おすすめポイント]京の七夕は他の七夕祭りやイベントと違い、会場エリアであれば基本的にどこに行っても楽しめます。
というのも、色々な企業や大学などが協力して祭りを盛り上げています。
その中でも、せっかく京の七夕に行くなら、必ず見ておいた方が良いものを紹介します。
①光の天の川(堀川会場:二条通~夷川通)
竹を使用したアーチと青色LED電球を用い、七夕の夜空の星を再現しています。
アーチの中は幻想的な風景ですので、デートでも家族連れでも大満足出来ますよ。
②光の友禅流し(堀川会場:竹屋町通~丸太町通)
京都の伝統文化の友禅流しをイメージして、光の演出により水面に綺麗な京友禅が浮かび上がります。
③鴨川の七夕飾り(鴨川会場)
鴨川の右岸に光で装飾された「光の笹」が設置されています。
地元の子供などが書いた短冊が笹に結ばれています。
光の笹を眺めながら、鴨川沿いでゆっくりするのも風情があって良いですよ。
④二条城ライトアップ
世界遺産でもある二条城が美しくライトアップされます。
お城や歴史に興味がなければ、お昼に行く事はオススメできないですが、ライトアップされた二条城は見る価値があります。
詳しく書くと余計に意味がわからなくなるので割愛しますが、昼間だと知識のない人以外はわかりにくい庭の美しさを夜間ライトアップする事によって誰にでもわかるようにしているらしいです。
二条城の敷地内に入るには入城料が必要です。
・最寄駅:地下鉄東西線「二条城前駅」
[鴨川会場] ・開催期間:2017.8/5~11・開催場所:鴨川河川敷(仏光寺通~御池通)周辺
・開催時間(点灯時間):19時~21時30分
・最寄駅
→京阪電車「三条駅」・「祇園四条駅」
→阪急電鉄京都線「河原町駅」
→地下鉄東西線「三条京阪駅」・「京都市役所前駅」から徒歩約5分
・開催場所:二条城
・開催時間(点灯時間):19時~21時30分(最終入城21時)
・最寄駅:地下鉄東西線「二条城前駅」
まとめ
京都では7月は、七夕祭りの他に「祇園祭り」もありますので大変賑わっています。
7月・8月はお祭りで賑わう夏の京都を楽しんでください。