[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

節分

節分の豆まきゲーム!保育園の先生も絶賛のアイデア工作!

みんなで楽しめる豆まきゲーム
「節分の豆まきって掃除が面倒なので、豆をまくのはイヤ」

「でも、節分っぽいことは何かしたい」

「何か簡単に作れるもので、豆まきっぽい遊びはないかな?」

そんな発想から生まれた、節分の豆まきならぬ【鬼の的あてゲーム】です。

 

画用紙があれば、誰でも簡単に作れますし、かなり盛り上がります。

 

保育園の先生も大絶賛してくれた、節分の豆まきゲームの作り方を紹介します。

作り方はとっても簡単ですし、鬼のサイズを変えれば、幼児だけでなく、小学生や高齢者の方でも楽しめますよ。

スポンサーリンク

節分の豆まきゲーム!

【豆まきゲームの完成形】

豆まきゲーム
【豆まきゲームの準備(材料)】
◆画用紙(赤・黄)
※青鬼を作る場合は青も準備

 

【豆まきゲームの準備(道具)】
◆はさみ
◆両面テープ
◆マジック(クレヨンなどでもOK)

スポンサーリンク

保育園の先生も大絶賛の豆まきゲームの作り方

画用紙で作った鬼を壁に貼って、豆(紙を丸めたもの)を当てるゲームです。

ダーツのように得点を競うこともできますし、こどもたちは鬼退治の気分も味わえるようで、節分イベントが盛り上がること間違いなしです!

 

画用紙さえあれば、色々な種類の鬼が作れてしまいます。

レベルに合わせて、大きな鬼や小さな鬼など自由に製作してください。

 

基本の作り方の手順を紹介します。

節分の豆まきゲームの製作手順

【作りかた①】

「パーツを切り出す」

豆まきゲームの作り方
赤い画用紙を写真のように切り分けることで、顔・体・両手・両足、を一度に作れます。

半分…顔
さらに半分…体
残りを4等分…両手・両足

 

黄色い画用紙でパンツと角のパーツも切り出します。

豆まきゲーム作り方①

パンツ・・・赤い画用紙の「体」部分と同じサイズ
角・・・パンツのサイズを1/4にしたものを2つ

 

【作りかた②】

「パーツの形を整える」

パーツを並べたらこうなります。

豆まきゲーム作り方②

 

パーツのそれぞれの形をはさみで整えます。

豆まきゲーム作り方③

 

【作りかた③】

「顔などを描き込む」

豆まきゲーム作り方④

顔の表情、角とパンツの柄を描きます。

体には、ゲームのために「的」を書き込みます。

 

【作りかた④】

「両面テープを貼る」

豆まきゲーム作り方⑤

体に書いた「的」の上から両面テープを貼ります。

こうすることで、投げた豆(に見立てた紙玉)が貼りつく仕組みです。

 

豆の代わりにする紙玉は、余っている折り紙を小さく切って丸めました。
新聞紙やチラシなど何でもOKです。

 

丸めすぎると的にくっつきにくくなるので、あえて平べったく折りたたむようにして丸めるのがポイントです。

豆まきゲーム作り方⑥

 

【作りかた⑤】

「壁に貼ったら完成」

豆まきゲーム作り方⑦

全てのパーツを両面テープで壁に貼ります。

壁に貼るときは跡が残らないように、こういったシールも便利ですよ。

 

豆まきゲームの遊び方

豆を投げて、当たったポイントで競争します。

節分豆まきゲーム

お友達で集まって遊ぶ時には、順位に応じて賞品を用意してあげると喜びますよ。
(順位が高いほど中身が多い「駄菓子の詰め合わせ」や、「手巻きパーティーの時に好きなネタを一番に選べる権利」など)

 

ちなみに、作り方の②や③は子供に手伝ってもらってもいいですね。

個性の光る鬼を作ってくれると思いますよ。

 

また、【紙コップで作った鬼】を一緒に貼って、的を増やすこともできます。

鬼退治ゲーム
紙コップを使った鬼退治ゲームの作り方

鬼の大きさや貼る高さを変えて、難易度を調整してください。

節分の豆まきゲームのまとめ

どちらかというと地味な行事の節分ですが、少しのアイデアで子どもたちが楽しめる手作りゲームを作ることができました。

 

保育園の先生も大絶賛してくれましたので、節分のレクレーションのアイデアに困った時の参考にしてもらえればと思います。

 

鬼や玉の大きさを変えれば、幼稚園や保育園だけでなく、高齢者の方向けにもなると思いますので、いまいち盛り上がりに欠ける節分イベントを、手作りゲームで楽しく過ごしましょう!
>>>ゲームと一緒に幼児と工作できる節分飾りの作り方や豆まきのまとめ
>>>節分の恵方巻きの食べ方や献立!まとめ 

こちらも人気の記事です

・子供の寝かしつけがうまくいかない・・・2歳~5歳に効果絶大!今日からグッスリ♪子供の寝かしつけの方法!
工作してたら、もうこんな時間!?玉ねぎを飴色にするよりも簡単に甘く!カレーの時短技!

スポンサーリンク
スポンサーリンク