【PTA会長として運動会の開会の挨拶をすることになったけど、いい挨拶が思い浮かばない・・・どうしよう】
PTA会長を務めていると、入学式や卒業式、運動会などで必ず挨拶をする機会がありますよね。
挨拶をすると決まったときに頭を悩ませるのが、「挨拶の内容どうしよう・・・」ということだと思います。
運動会の挨拶といっても、幼稚園・小学校・中学校、シチュエーションごとに挨拶の内容は変わってきます。
当然ですが、受け取り側のターゲットが違うので、それぞれに合った話をしないと、全く面白みのない話になってしまいます。
幼稚園児に対して、中学生に向けて話すようなことをスピーチしても、頭の中が「?」だらけになってしまいます。
反対に、中学生に対して幼稚園児に話すようなことを話しても、退屈な話になってしまいますよね。
そこで、今回は小学校の運動会で、PTA代表として挨拶をする時のポイントについてご紹介します。
※閉会式の挨拶はこちらです⇒⇒⇒誰でもできる!運動会の閉会式の挨拶 小学校向けの例文とコツ!原稿を読むのはあり?
【今回紹介している内容】
- 運動会の開会式の挨拶のポイント
- 開会式の挨拶の文例
- 原稿を持ってスピーチするのはあり?
小学校の運動会でのPTA会長の挨拶のポイント
まず、大前提として長すぎる話はNGです。
自分が子供の頃を思い出すとよくわかるのですが、”朝礼台に上がっている大人の話はほとんど聞いていなかった”と思います。
その理由としては、退屈な話を長々と話していたからです。
いつの時代もそうですが、固い話は子供にはウケませんよね。
あと、長い話しを飽きさせずに聞いてもらうには、ストーリーが必要です。
ストーリーのない話をだらだらと話をしても、印象に残らないということですね。
運動会の挨拶のポイントは、以下の4つです。
- 明るく
- 元気に
- さやわかに
- 端的に
こちらが恥ずかしそうに挨拶をしていると、子供も乗ってきませんので、恥ずかしがらずにやるのが大切です。
古いですが、ドリフのいかりや長介さんみたいに、「オイッスー」で、返事が小さかったらもう一回みたいなノリが、小学生にはちょうど良いかもしれませんね。
子供に挨拶をするときは親しみを込めて、大人に挨拶をするときはキッチリした感じで、使い分けて挨拶ができれば最高ですね。
次は、開会式の例文についてご紹介していきます。
運動会の挨拶 開会式の例文
基本的に、パートを3つに分けて考えると文章を作りやすいです。
- 冒頭分(はじまりのあいさつ)
- 子供に向けて
- 先生や来賓者や家族に向けて
まず、3つの項目のポイントについてです。
【冒頭分を作る時のコツやポイント】
運動会やスポーツ大会など、屋外でのイベントの場合、天候の話題から入ると、次の話題にスムーズに移りやすいです。
【子供に向けてのコツやポイント】
生徒の一体感が生まれるようなコメントがベストです。
【先生や来賓者、家族に向けて】
本日、集まってくれたことのお礼をのべます(※来賓席に向かって一礼をします)
挨拶の内容は、「子供たちを応援してみんなで盛り上げましょう」、みたいなことを言っておけば大丈夫です。
小学校の運動会の開会式の挨拶の文例
【冒頭分】
みなさん、おはようございます。※返事を待ちましょう、声が小さければ、もう一度です。
⇒大きい声で返事がくれば、
「いやぁ~、みなさん素晴らしい返事です!さすが元気な○○小学校と言われているだけのことはありますね!」
※自己紹介(自己紹介はなくても構いません)
【子供に向けての挨拶】
今日は、お天気にも恵まれて、まさに運動会日和です。
私たちと同じように、太陽も今日の運動会を楽しみにしていたんだと思います。
みなさんは、今日の本番のために一生懸命練習してきたと思います。
失敗してもコロんでも大丈夫ですので、思いきり楽しんでください。
1年生から6年生までみんなで応援して、楽しい運動会にしましょう!
【先生・来賓者に向けて】
ご来賓の皆様、ご家族の皆様、本日は朝早くからありがとうございます。
運動会の準備に携わってくださった皆様のおかげで、本日開催できたことを心から感謝しています。
今日は、この日のために練習してきた子供たちの姿をしっかりとご覧いただき、応援よろしくお願い致します。
【締めの挨拶】
最後になりますが、みなさん!
今日はケガをしないように気をつけて、みんなで楽しい運動会にしましょう!
運動会の挨拶の原稿は暗記するべき?
スピーチの途中で、頭が真っ白になって話す内容が飛んでしまったら、パニックになってしまいますよね。
どうしても暗記できなければ、原稿を持ってスピーチしてもOKです。
ただ、原稿を持つ場合でも、できる限り全文を記載したものではなくて、要点だけを抜き取ったメモ程度にしておいた方が良いですね。
全文を書いてしまうと、どうしてもその通りに読まないといけないという意識が働いて、気持が入りにくくなってしまいます。
記者会見のニュースをテレビで見ることもあると思いますが、原稿を読みながら話している人の話って、感情が伝わってこないと思います。
しかも、面白みがありませんし。
途中でかんだり、話すことが飛んだとしても、原稿なしで話した方が印象は良いと思います。
「この人は、自分の言葉で話している」というのが、相手に伝わりますので。
当日、緊張しない為にも、事前にたくさん練習しておいた方がいいですね。
運動会や子供の行事ごとなどに参加していると、ものすごく日焼けしてしまいますよね。
日焼け止めを塗り直すことが出来ずに困っていたのですが、飲む日焼け止めというものを試してみました。
飲む日焼け止めを使ってみた感想をまとめていますので、「日焼け止めを塗り直す時間がない」とお困りのママさんの参考になればと思います。
小学校の運動会PTA会長の挨拶 開会式の例文!原稿は暗記するべき?まとめ
小学校の運動会の挨拶のポイントは、話を短くまとめて明るく・爽やかに心がけることです。
あいさつ文の作り方は、「冒頭分」「子供に向けての挨拶」「先生・来賓者に向けての挨拶」に分けて考えると作りやすいですよ。
当日は、挨拶の要点をまとめたメモを持参しておいて、なるべくメモを見ないで挨拶するのがベストです。
慣れないスピーチは緊張するかもしれませんが、相手は小学生のこども達ですので、リラックスして挨拶をするのが一番ですね。
【当日に備えて美容室の予約も忘れずに】
★子供の自慢のパパやママでいるために。ホットペッパービューティー★