[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

お祭り・花火大会

天神祭の屋台がある場所と最寄り駅はどこが良い?おすすめの屋台は?


日本三大祭の一つ、大阪の天神祭。

毎年7月24日と25日に行われるのですが、毎年毎年、よくこれだけの人が集まるなというくらいの人がいます。

 

屋形船を楽しんだり、花火を楽しんだり、屋台を楽しんだり、人によって楽しみ方は色々ありますよね。

デートで行くなら一番お祭りの雰囲気を堪能できるのが、屋台ではないでしょうか?

 

そこで、デートにおすすめの屋台の場所や最寄り駅などについて紹介します。

 

事前に下調べをしないで行くと、結構面倒くさい事になる可能性大です(特に浴衣を着る女性には辛いですよ)
天神祭の花火を見る穴場スポットはこちら

スポンサーリンク

天神祭の屋台がある場所

天神祭の屋台がある場所といっても、結構広範囲に渡ってありますので全ての場所を回るのは不可能です。

何を目的にするかによって行く場所が変わってきます。

 

花火を見ながら屋台も楽しみたいなら

どこの場所で花火を見たいかによっても変わってきますが、花火も屋台も楽しみたいという方は、「桜ノ宮駅周辺」か「天満橋駅」周辺の屋台に行かれることをおすすめします。

一番メインとなる場所なので、屋台の出店数も多いです。

 

さらに、花火も間近で見ることが出来るので「天神祭」の醍醐味を味わえます。

ただ、おそろしい位の人がいるので覚悟はしておいた方が良いです。

 

揉めている人もたまに見かけますので、気をつけた方が良いですね。
天神祭の花火の穴場スポットや最寄り駅ならこちら

 

花火も楽しみつつ屋台を堪能したい

天神祭の日は会場周辺で人が少ない場所というのは、ほぼ存在しません。

桜ノ宮や天満橋に比べるとまだマシなのが「大阪天満宮」周辺です。

 

大阪天満宮(天神さん)周辺にも多くの屋台が並んでいます。

 

初詣の時期も人混みであふれかえる天神さんですが、天神祭の時もかなりの人がいます。

花火が近づくとメインの場所に移動していく人もいますので、比較的ゆっくり屋台を楽しめますよ。

 

距離はありますが、花火も一応楽しめるので、花火はそこそこ屋台がメインでという方におすすめです。

 

日本一なが~い天神橋筋商店街を堪能したい

日本一なが~い商店街といえば、いわずと知れた「天神橋筋商店街」です。

南北に2.6kmありますので、かなりの長さです。

 

商店街は屋台だけではなく色々なお店もあるので、賑やかなお祭りの雰囲気は、もしかすると一番堪能できるかもしれません。

 

ただ、花火の音は聞こえますが、見ることはほぼ出来ません。

ちなみに大阪天満宮があるのは天神橋2丁目です。

 

何をメインで楽しみたいかによっても、行く場所が変わってくると思うので、事前に決めておかれた方が良いと思います。

天神祭の屋台の最寄り駅

駅のホーム

天神祭はエリアが広いので最寄り駅といわれる駅も複数あります。

ただ、降りる駅を間違えると結構歩くハメになってしまうので注意してください。

 

楽しみ方に合わせた最寄駅を紹介します。

 

花火を見ながら屋台も楽しみたいなら

・桜ノ宮駅

JR線(環状線・ゆめ咲線)が利用出来ます。

大阪駅に繋がっており、大阪駅から2駅なので利便線は高いです。

ただ、かなり混雑するのでわざわざ遠回りをしないとJRに乗れないという方は、やめておいた方が良いです。

 

・天満橋駅

京阪電車と地下鉄谷町線が利用出来ます。

こちらももれなく大混雑します。

花火が終わった後の電車は、人でパンパンです。

 

花火も楽しみつつ屋台を堪能したい

・大阪天満宮駅

JR東西線が利用出来ます。

兵庫や京都方面にも繋がっており、1度の乗換えで済む場合も多いです。

 

大阪天満宮に一番近い駅で、桜ノ宮駅や天満橋駅へは徒歩15分~20分位です。

 

・南森町駅

地下鉄谷町線・堺筋線が利用出来ます。

それぞれの駅で何かしらの沿線と繋がっているので、利便性は高いですね。

 

大阪天満宮駅と南森町駅は、地下通路で繋がっているので便利です。

天神橋2丁目と3丁目に出口があるので、天神橋筋商店街を堪能する場合にも最適な駅です。

 

こちらも大阪天満宮に一番近い駅で、桜ノ宮駅や天満橋駅へは徒歩15分~20分位です。

 

日本一なが~い天神橋筋商店街を堪能したい

・天満駅

JR環状線のみ利用出来ます。

よく天神祭の最寄り駅を天満駅という方もいますが、全く近くありません。

 

結構な距離を歩くことになるので、花火も楽しみたいなら「桜ノ宮駅」で降りた方が良いです。

天神祭というよりも天満駅周辺の飲食店を楽しめるので、祭が終わった後に行く方が良いと思います。

 

・扇町駅

地下鉄堺筋線が利用出来ます。

南森町駅と天神橋筋六丁目の間です。

 

扇町駅で降りてしまうと少し中途半端になってしまいます。

ただ、関西テレビが近くにあるので芸能人に会えるかもしれませんよ。

 

・天神橋筋六丁目駅

地下鉄谷町線と堺筋線が利用出来ます。

天神橋筋商店街の一番端っこです。

 

大阪天満宮駅や南森町駅は天神橋2丁目ですので、かなりの距離があります。

天神橋筋六丁目で降りて、大川(花火が見やすいです)の方に歩いていく人も結構います。

桜ノ宮駅や天満橋駅に比べると、混雑はまだマシですね。

 

 

どの沿線を利用するのか、どの駅で降りるのかによっても利便性が全く違います。

駅を降りてから、「あっ、しまった!間違えた」なんて事にならないように事前にチェックしておいてください。

基本的にどの駅を利用しても混んでいますが・・・

スポンサーリンク

天神祭の屋台のおすすめ

お祭りといえば屋台ですが、天神祭には本当に多くの屋台が出店しています。

 

屋台の定番メニューといえば

  • たこ焼き
  • やきそば
  • かき氷
  • ベビーカステラ
  • 金魚すくい
  • とうもろこし
  • りんご飴

などなどたくさんありますよね。

 

最近は「えっ!なんでこんなものが屋台であるの?」というようなものまであったりします。

骨董品を売っている店や占いの屋台までありますからね。

 

個人的に需要があるのかなぁ?と思いますが、まぁ出店されているという事は利用する人もいるんでしょうね。

ちょっと変り種で楽しめる(楽しめそう?)屋台を紹介します。

 

おばけ屋敷

今はこんなものまで屋台で出しちゃんですね。

 

中に入っていないので、正直どうなのかはわかりません。

勇気と時間に余裕のある人は、是非チャレンジしてほしいなと思います。

 

場所は、南天満公園付近に出店していました。

南天満公園は天満橋駅が最寄り駅です。

 

行き方は天満橋を北に渡って、左(西)に曲がります。

テニスコートがあるのでわかりやすいと思います。

ただ、屋台の場所は変わる事もありますし、出店自体取りやめる可能性もあるので、もしかしたら出店していない可能性もあります。

 

トルコアイス

トルコアイスの屋台はそこそこあるので、そんなに珍しくはないかもしれませんが、販売している人のパフォーマンス(テンション含めて)が面白かったので一度経験してみてはいかがでしょうか?

 

天満橋を北に渡って、右(東)に曲がります。

路面に出店していました。(トルコ料理のお店が出店していたのかもしれません)

 

ここの販売員の1回1回のテンションの違いが、めちゃくちゃ面白かったです。

 

もの凄いハイテンションでお客さんをイジったと思ったら、次の人には普通に(むしろテンション低めで)販売したり、見ていて「いじらんのかいっ!」と突っ込んでしまいました。

 

番外編 中村屋のコロッケ

こちらは屋台ではなく、通常のお店です。

 

TVでもよく取り上げられるので、知っている人も多いと思いますが、本当に美味しいです。

しかも安いです!(1個70円)

中村屋のコロッケの味を知ってしまったら、他のコロッケが物足りなく感じてしまいます。

 

美味しいので行列も凄いですが、次々にコロッケを揚げてらっしゃるので、行列が出来ていても時間はかかりません。

ただ、閉店するのが早いです。一応18:30までなのですが、18:20頃に行ったら既にしまっていることも結構あります。

日曜と祝日はお休みです。

天神祭の屋台がある場所と最寄り駅はどこが良い?おすすめの屋台は?まとめ

日本三大祭といわれるだけあって、多くの人で賑わいます。

特にお祭りのメインの25日は、毎年もの凄い数の人であふれかえっています。

 

人混みの中を移動するのは結構体力を消耗しますので、どのエリアに行くのかを事前に決めたうえで当日行かれる事をおすすめします。

天神祭の花火を見る穴場のスポットは?打ち上げの時間や最寄り駅は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク