平安神宮と聞いて、まず頭に浮かぶのは、遠く離れていても見える巨大な鳥居です。
その大きさは、なんと高さ24m!!
初めて見た時の感想は、「でかっ!!」だと思います。
平安神宮は、この巨大な鳥居に相応しい、境内の広さを誇る神社です。
平安神宮は、京都三大祭の一つ「時代祭」も行われる神社で、春には見事な桜が咲き、秋には綺麗な紅葉を見ることができるので、一年を通して多くの参拝者で賑わっています。
初詣の時期にも多くの方が訪れますので、日程別の混雑状況や参拝時間などについてご紹介します。
- 平安神宮初詣の時間
- 平安神宮の見どころ
- 平安神宮初詣の混雑状況
- 平安神宮の屋台の出店状況
- 平安神宮へのアクセスと駐車場情報
平安神宮の初詣の時間は?
平安神宮には、開門閉門の時間がありますので参拝される際はチェックしておいてください。
【平安神宮の初詣の参拝時間】
・12月31日:6時~
※12月31日は閉門されません。
・1月1日:20時閉門
・1月2日、3日:6時~19時30分
・1月4日、5日:6時~18:30分
・1月6日以降:6時~17時
平安神宮の見どころは?
まずは、なんといっても、広島県の「厳島神社」、淡路島の「自凝島(おのころじま)神社」と並び、日本三大鳥居の一つに数えられる圧倒的な大きさの鳥居です。
⇒厳島神社(宮島)の基本情報[楽天たびノート]
⇒おのころ島神社基本情報[楽天たびノート]
そして、鳥居の大きさもさることながら、神社の敷地は総面積約20,000坪もあります。
20,000坪と聞いても、いまいちピンとこないと思いますが、京都なので畳(京間)に換算しますと「約36,246畳分」の広さです。
鳥居をくぐってしばらく歩くとご社殿があり、一歩中に入ると広い境内に、一面白い砂が敷き詰められていて、神聖な雰囲気を感じます。
平安神宮のご社殿を取り囲むようにある、巨大な日本庭園「平安神宮神苑」は、時間に余裕があれば是非とも立ち寄っておきたい場所です。
国の名勝にも指定されている、約10,000坪の敷地では四季折々の風景を楽しむことができます。
特に、冬は雪が降ると、雪景色が見られるのでとても綺麗ですよ(そのかわり寒いですが)
春や秋だと、綺麗な桜や紅葉を見ることもできる名所でもあります。
【平安神宮神苑拝観時間と拝観料】
・拝観時間:8時30分~16時30分(季節により異なります)
・料金:大人600円、小人300円
平安神宮は、日程や時間帯によって混雑していることもありますので、混雑状況も合わせて確認しておきましょう。
平安神宮の初詣の混雑状況を日程別に!
平安神宮の初詣の人出は、25万人とも50万人ともいわれています。
なぜ、2倍もの差があるのかは不明です。
初詣の時は、人が多くて混雑しているのは間違いないのですが、境内が広い為、そこまで混雑しているように感じることがありません。
同じ京都でも、伏見稲荷大社や八坂神社に比べると、かなり混雑は緩やかです。
ですので、”満員電車のような状態で移動する”、あの雰囲気を味わいたい方には物足りないかもしれませんね。
大晦日の混雑状況
大晦日の混雑は、11時頃~3時頃まで続きます。
2時3時頃になると参拝するまでに、長い時間並ぶことは少ないと思います。
平安神宮の三が日の混雑状況
三が日はピークの時間だと、参拝するまでに30分程度はかかります。
11時~16時頃までが混雑していることが多いので、混雑を避ける場合は、それ以外の時間が良いですね。
平安神宮は、大極殿(だいごくでん)という場所で参拝するのですが、大極殿の前には行列ができていて、参拝の順番待ちになります。
大極殿は外からは写真撮影できますが、参拝する場所は写真撮影禁止なので注意してください。
ちなみにこの大極殿、かなり大きな建物なんですが、建てられた当時の5/8のサイズだそうです。
行列に並んでいる間は、当時の大きさがどのくらい大きかったのだろうなどと考えながら並ぶと良いかもしれませんね。
平安神宮のお守り
どの神社でもそうですが、混雑していない時間帯は6時頃~9時頃です。
ただ、お守りを買う場合は時間が決まっていますので、注意してください。
【お守りの授与時間】
・12月31日 7時30分 ~ 1月1日 20時
・1月2日、3日 7時~
・1月4日、5日 7時30分~
あまり早く行きすぎると、お守りの授与所が開くまで待っておかないといけなくなってしまいます。
ですので、2日以降は混雑を避けるのなら、早くても7時頃が良いですね。
平安神宮の初詣 屋台はいつまで?
初詣の時は、平安神宮の表参道にたくさんの屋台が並んでいます。
屋台が何店舗出店されているのかは公表されていませんので、出店数はわかりませんが、十分楽しめるくらいの数の屋台があります。
屋台の営業時間は、12月31日からのお店と1月1日から営業のお店に分かれています。
12月31日の深夜に行っても、半分くらいのお店は開いていますので、屋台も一緒に楽しめますよ。
屋台には、なぜか入れ放題のものも多く、「焼きそばを皿に入れ放題」「唐揚げ入れ放題」などもありますので、どれだけ入れられるかチャレンジするのも良いですね。
平安神宮へのアクセスは?
電車・バス・車でのアクセス方法をご紹介します。
周辺道路が渋滞するので、電車で行くのがスムーズです。
平安神宮 電車でのアクセス
・地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約10分
・京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」から徒歩約15分
平安神宮 バスでのアクセス
■ JR「京都駅」からのルート
・市バス5系統、洛バス100号系統
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 徒歩約4分
■阪急「河原町駅」からのルート
・市バス5系統、46系統、32系統
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこメッセ前」下車 徒歩4分
■祇園・清水寺方面からのルート
・市バス201系統、203系統、206系統、「東山二条」下車 徒歩約7分
・洛バス100号系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 徒歩4分
平安神宮初詣の駐車場
平安神宮には、駐車場がありませんので周辺の駐車場を利用することになります。
■岡崎公園駐車場
平安神宮まで徒歩約3分と近く、レンタサイクルもあるので、周辺観光にも便利です。
500台駐車可能の大きな駐車場です。
[料金]12月31日~1月3日:1,000円/1回(正月特別料金)
1月4日以降:1時間600円、以降30分毎に200円
[住所]京都市左京区岡崎最勝寺町63番地
[駐車台数]506台
■JP平安神宮前駐車場
平安神宮まで徒歩約5分の距離にあります。
[料金]・月~金:60分200円(最大料金1,100円)
・土日祝:60分300円
※12月31日・1月1日は土日祝料金
[住所]京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91
[駐車台数]30台
■みやこめっせ駐車場
平安神宮まで徒歩約5分の距離にあります。
[料金]1時間500円、以降30分毎に200円
[住所]京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
[駐車台数]163台
平安神宮初詣の混雑やアクセスまとめ
●大晦日の混雑は、11時~元日3時頃まで
●三が日は、11時頃~16時頃まで
●見どころは、大きな鳥居と日本庭園
●屋台は、12月31日から営業しているお店もある
●アクセスは、電車がスムーズ
⇒伏見稲荷大社の初詣について
⇒初詣に着物で行く時のおすすめのカジュアルコーディネート