自宅にママ友や子供達を呼んで、初めてのイースターパーティー。
日本でもジワジワと浸透しつつありますが、まだまだよくわからないイースター、イマイチ何をすれば良いのかわかりにくいですよね。
せっかくパーティーをするなら、子供達が楽しめるようなパーティーにしたいところです。
賑やかな雰囲気にしたいけれども、なるべく費用は抑えたい。
そこで、小さな子供達が喜ぶようなイースターの演出や、みんなでワイワイ楽しめるようなイースターパーティーの過ごし方について紹介します。
オリジナルゲームもありますよ~。
イースターパーティーって何するの?
そもそもイースターって何の日?ってことなんですが、イースターは英語で「Easter」、日本語だと「復活祭」という意味です。
イエス・キリストが蘇った日を祝う日なので、クリスマスよりも重視されている国もあるそうです。
確かに、クリスマスは、イエス・キリストが亡くなった日なので、蘇った日の方が重要視されるのもわかる気がします。
イースターっていつ?
イースターは、ハロウィンやクリスマスのように「何月何日」と決まっているわけではありません。
イースターの日は、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」だそうです・・・よくわからないですね。
つまり、イースターの日は毎年違うということですね。
ざっくり言うと「春休みの終わり頃~1学期初め頃の日曜日」にあたるようです。
イースターの過ごし方は?
海外でのイースターの過ごし方は、料理を作ってパーティーをしたり、家族や友達で集まってゲームをして過ごすのが一般的なようです。
あとは、仮装したりすることもありますので、過ごし方としては、ハロウィンやクリスマスとあまり変わりませんね。
ですので、みんなで楽しくワイワイ盛り上がる演出ができれば、なんでもOKだと思います。
こんなのやれば楽しいですよ、というものを紹介していきます。
イースターエッグを作る
「クリスマス=ツリー」、「ハロウィン=かぼちゃ」と同じように、「イースター=卵」です。
なぜ、「イースター=卵」なのかは諸説あって、正しいものがわかりませんが、卵はひなが殻を破って生まれてくることから「生命」の象徴とされているそうです。
イースターエッグは、ゆでたまごの殻にペイントしたり、紙を貼り付けたりして作ることが多いようです。
他には、発砲スチロールや紙粘土で作ったりと、「この材料で作らないといけない」というような決まりはないので、自由に作るのが良いと思います。
我が家は、食べ物で工作するのが苦手なので、花紙(フラワーペーパー)を使って、イースターエッグを製作しました。
⇒幼児が一人でも作れる超簡単なイースターエッグの作り方!
こちらも簡単イースターエッグの作り方です⇒イースターエッグの作り方と子供が喜ぶイースターゲーム工作!
イースターにちなんだ衣装で仮装や飾り付けをする
イースターには、卵の他にうさぎも重要な役割を持っています。
なんでも、命の象徴の卵はうさぎが運んでくるものだそうで。
そんなうさぎの耳飾りをつけて可愛く仮装したり、イースターにちなんだ飾り付けをします。
イースターの飾り付けの色づかいは、明るい色なので、よりいっそう春の訪れを感じさせてくれますよ。
イースターのうさぎの耳飾りやガーランドの作り方を紹介しています。
⇒幼児も簡単工作!イースターのうさ耳の冠♪
⇒イースターパーティーにもぴったり!ガーランドの作り方!
室内(屋外)でゲームをする
イースターの代表的なゲームといえば、次の3つです。
・エッグハント:隠した卵を探すゲーム
・エッグレース:スプーンに卵をのせて割らないように競争する
・エッグロール:卵割らないように転がしてゴールまで走る
エッグハントはギリギリOKだとして、これだと子供が楽しむのはちょっと難しいような気がしたので、オリジナルのゲームを考えて工作しました。
【エッグボーリング】
プラスチック容器で手作りした玉と、キッチンペーパーの芯で作ったピンで遊ぶ、イースターボーリングです。
これだと、卵を無駄に使わずに済みますし、室内で安心して幼児も遊ぶことができます。
子供のレベルに合わせて難易度も変えられるので、盛り上がりますよ。
【エッグバスケット】
ボーリングと同じようにプラスチックで作った玉と、紙コップで手作りしたゴールで遊ぶ、イースターバスケットです。
紙コップで作ったゴールは壁に貼ることができるので、スペースがなくても遊ぶことができますよ。
イースターの雰囲気がある料理を作る
イースターの料理は卵を使ったものが多いです。
卵やご飯をうさぎの形にして盛り付けるだけで、それっぽくなりますよ。
メーカーのホームページに、イースターのレシピがありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか?
イースターパーティーって何するの?まとめ
イースターパーティーには、”絶対にコレが決まり”というようなルールはありませんので、みんなが楽しく過ごせることが一番だと思います。
イースターの絵本もありますので、この機会にお子さんと呼めば、子供にもなんとなくイースターのことを知ってもらえるのではないでしょうか。
こちらで、イースターにちなんだ飾りつけやゲームの工作の作り方を紹介していますので、参考にしてください。
イースターエッグを工作したり、みんなでゲームをしたり、楽しいイースターパーティーをお過ごしください。