イースターの日は毎年変わりますが、たいていは花粉症の時期と重なります。
そこで、室内でも楽しめるイースターゲームを手作りしました。
ハロウィンの時に作ったゲームの中でも、射的と並んで人気だったのがボーリングでした。
そのボーリングを、イースターバージョンで作ってみました。
ハロウィンのボーリングはペットボトルで作りましたが、今回はイースターエッグでもちゃんと倒せるように、ペーパー芯で作っています。
※こどもの年齢が大きい時は、ハロウィンの時に作った、ハロウィンボーリングの作り方の方が良いかもしれません(ペーパー芯ボーリングは、幼児~小学校低学年くらいまでが対象です)
作り方は、切って貼るだけのとても簡単な工作です。
イースターのパーティーゲームで子供も楽しめる遊び!
【イースターボーリングの完成画像】

【イースターボーリングの準備(材料)】
- キッチンペーパーやトイレットペーパーの芯
- 飾り付けるもの(シール・マスキングテープ・花紙etc)
- 白い画用紙(折り紙の裏を使ってもOK)
【イースターボーリングの準備(道具)】
- はさみ
- のり
- クレヨンやマジック
イースターのパーティーゲーム ボーリングの作り方
【作り方】

白い画用紙や折り紙の裏を使って、うさぎの耳の形に切ります。
耳の内側はクレヨンなどで塗ります。
ここからはペーパー芯を、好きなように飾るだけです。
今回つくったうさぎのうち、2種類のつくり方を紹介します。
うさぎの作り方①
【作り方①】
好きな高さに切ったペーパー芯の、下3分の2くらいの面にのりを塗ります。
花紙は少しくしゃくしゃにしておきます。

【作り方②】
のりを塗った場所に、花紙を少しずつ貼っていきます。

所々つまむようにしながら貼っていくと、立体感が出ます。
【作り方③】

花紙のうえから、マスキングテープやシールを貼ります。
【作り方④】

うさぎの顔を描き、内側から耳を貼ったら完成です!
うさぎの作り方②
【作り方①】
花紙を2色、小さくちぎったものを用意します。
好きな高さに切ったペーパー芯に、花紙を貼っていきます。

【作り方②】

シールを貼って顔にしたら、耳を付けて完成です!
マステやクレヨンを使って、他にも、色々なうさぎを作ってみてください。

完成したらうさぎを並べます。
並べ方次第で、難易度がかなり変わりますよ。
イースターエッグを転がして遊ぶのですが、まっすぐには転がらないので、なかなか思うように倒せないのが面白いところです。
小さな子から高齢者の方まで、安全に楽しめるゲームです♪
うさぎの耳の冠を一緒に作るのも楽しいですよ。
イースターのパーティーゲームで子供も楽しめる遊び まとめ
自宅にある材料で作れて、子供が楽しめるイースターのゲームの作り方を紹介しました。
ボーリングは、ハロウィンの時に好評でしたので、イースターでも盛り上がること間違いなしです!
イースターのゲームといえば、エッグハントやエッグローリングなどがありますが、イースターボーリングもぜひ作ってみてください。
イースターパーティーで集まるときや、イースターのレクリエーシヨン製作の参考にしていただけると嬉しいです。
イースターの飾りやイースターのゲームの工作を、他にも紹介しています。
こちらで子供が喜ぶイースターエッグとイースターゲーム工作も紹介しています。
今回紹介したボーリングとは、違う楽しみ方ができますよ。