[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

正月

門松の手作り簡単工作!10分で作れるお正月飾りの作り方!

門松の簡単工作
クリスマスが終わると、あとは大晦日とお正月ですね。

クリスマスのツリーや飾り付けを片づけたら、家の中が淋しい感じがしてしまいます。

かといって、大掃除の邪魔になるような大きなものを置きたくない。

ということで、玄関先や少し空いているスペースに飾るのにピッタリの、こぶりなお正月飾りの門松手作り工作です。

門松を折り紙で立体的に作ることができますよ。

 

子供とのんびり作っても30分もあれば、十分完成します。

子供と一緒に作って、年末年始で会う予定のおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントするのも良いですよ。

スポンサーリンク

門松の手作り簡単工作

【お正月飾りの門松の完成形】


⇒真ん中の鏡餅は、こちらのお正月飾りの鏡餅の工作でご紹介しています。

 

【門松工作の準備(材料)】

  • 折り紙 or 画用紙(緑2枚・黄緑2枚・茶1枚・金1枚)
  • キッチンペーパーやトイレットペーパーの芯 (なくてもOK)
  • ひも(なくてもOK)
  • つまようじ4本

 

【門松工作の準備(道具)】

  • のり
  • はさみ
  • 洗濯ばさみ(orクリップ)
  • セロテープ

お正月飾りの門松の作り方

[門松の作り方①]

折り紙の緑と黄緑を貼り合せます。

折り紙の白い面にのりを塗って貼り合せます。

こうする事で、竹の内側が黄緑になるので仕上がりがきれいになります。

両面折り紙があれば、この手間が省けますね。

竹の内側が白くても気にならない場合や面倒な時は、緑1色でも問題ありません。

 

[門松の作り方②]


3つの三角に切り分けます。

はじめに対角線で切って2つの三角にします。

そのうち1つをさらにまん中で切って、小さい三角を2つ作ります。

 

[門松の作り方③]

丸めて仮止めします。

丸めるときの方向を揃えると仕上がりがキレイに見えます。

あとで太さや長さを調節するので、洗濯ばさみ(orクリップ)で簡単にとめておきます。

 

[門松の作り方④]

ペーパーで藁(竹を包んでいる部分)を作ります。

ペーパー芯を切ってわっかを2つ取ります。

一番長い竹に対して1/5くらいの長さで切りましたが、バランスを見ながら好みの長さにしてください。

それぞれに茶色の折り紙を貼り付けます。

ペーパー芯がない場合は、茶色の折り紙を縦長に折りたたんで、わっかにします。

 

[門松の作り方⑤]

竹の太さと長さを調節します。

工程③で仮止めしておいた竹を、工程④のわっかに入れ、洗濯ばさみをはずします。

それぞれの丸めかたの強弱を調節して、太さのバランスを整えます。

短い竹2本のうち1本の裾を、わっかの下から少しひっぱり出して、はさみで切って短くします。(門松の高さをそれぞれ変える為です)

※門松の竹の並べ方には色々な種類があるようですが、今回は「外飾り」や「出飾り」と呼ばれる配置で作ってみました。
3本の竹を長・中・短の長さにして、左右それぞれの門松の外側に「中」が位置する並べかたです。
竹の配置によって意味が変わるそうなので、気になる方は調べてみてくださいね。

ところで、この時切り落とした部分は、鏡もち工作の時にみかんのヘタに使えるので、取っておいてください。

スポンサーリンク

[門松の作り方⑥]


竹を固定します。

工程⑤で竹のサイズが決まったら、わっかの下から少しずつひっぱり出して、のりやセロテープで止めます。

 

[門松の作り方⑦]

松を作ります。

門松の主役である「松」なので、本来はきちんと緑色で作るべきですが、こどもと一緒の工作なので、金色で豪華に作ります!

金色の折り紙を4等分し、それぞれを半分に折ります(外側に金色が出るように)。

折りめの側からはさみで切込みを入れていきます。

つまようじの端にセロテープで止めて、下にずらしながらクルクルと巻いていきます。

これを4つ作ります。

 

[門松の作り方⑧]

松を飾ります。

竹の両脇に松飾りを差し込みます。

 

[門松の作り方⑨]

縄をしめます。

藁に見立てたわっかに、ひもを巻きつけて結んで縄とします。

竹と同じく、きちんとした巻き方や締め方と、それぞれの意味があるようですが。

こどもの工作ということで、雰囲気重視です。

ちょうどよいひもがない場合は、毛糸や糸を使ったり、思い切ってマジックで描いてしまってもいいと思います。


こんな感じで完成です。

門松の手作り簡単工作のまとめ

お正月飾りの門松の折り紙を使った、子供と一緒に作れる作り方をご紹介しました。

門松を含めてお正月飾りをする時は、年末ギリギリは良くないとされているので、なるべく早く作って飾りたいですね。

まるで本物!?お正月飾りの鏡餅工作!
子供が怖がらないから安心!お正月飾りの獅子舞工作!

 

作り方も簡単ですし、時期的に低学年の冬休み工作に使えるかも?しれませんので、ぜひチャレンジしてみてください。

作っていて気づきましたが、門松って「竹」が目立ちますが、門「松」の名前の通り「松」がメインなんですね。

>>>お正月飾りが終わったら、次は節分飾りの工作!

スポンサーリンク

スポンサーリンク