毎年、節分の日が近くなると、「今年の恵方は○○」と発表されますよね。
あの恵方巻きの方角は誰が決めているんでしょうか?
いつも、なんとなく「今年はこの方角を向いて食べる」とだけ気にしていますが、誰がどんなタイミングで発表しているのかについては意外と知られていません。
「恵方の方角ってあの人が決めていたの!?」
「毎年恵方の方角って変わるけど、どうやって決めているの?」
「恵方の方角がわかっていても、どの方向を向いて食べれば良いのかわからない」
そんな恵方の方角の疑問や悩みについてご紹介します。
恵方巻きの方角って誰が決めている?
毎年発表される恵方の方角に向かって、恵方巻きを食べると縁起が良いとされていますよね。
この恵方巻きの方角は誰が決めているのかというと、 ”神社やお寺などの恵方の方角担当の人が決めている”、わけではありません。
実は、恵方の方角を決めている人はいません。
恵方というのは、神様が座る場所のことで、歳徳神(としとくじん)という金運や幸運を司る神様がいる場所です。
神様がいる場所は、暦に従って決められているので、誰かが毎年担当して恵方を決めているわけではありません。
では、恵方は毎年方角が違いますが、恵方の方角の決め方はどうやって決めているのでしょうか?
恵方の方角の決め方って毎年変わるの?
恵方の方角の決め方は、毎年同じです。
正確に言うと、 恵方の方角はずっと昔から決まっています。
神様のいる場所、恵方というのは基本的に東西南北の四方しかありません。
四方に十干(じっかん)を組み合わせて、その年の恵方が決まっています。
十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸(こう・おつ・へい・てい・ぼ・き・こう・しん・じん・き)の事で、中国から伝わりました。
簡単に言うと、10日間を一括りとして、1日ごとに名前をつけたものです。
月の上旬・中旬・下旬などというのも、この十干をもとに、1ヶ月を10日間で分けています。
十干が記載されたカレンダーもあるので、見たことがあるかもしれませんね。
昔は、酒屋さんとかお米屋さんがくれるカレンダーには、たいてい十干が表示されていました。
恵方は、この十干と四方を組み合わせた4つの方角になります。
・西南西
・南南東
・北北西
・東北東
この4つの方角が、10年1周期で順番に回っているだけです。
10年1周期で順番になっているということは、西暦にあてはめると、恵方の方角は何年先でもわかります。
【西暦の下1桁の数字】
・0 or 5 の場合:西南西
・1 or 6 の場合:南南東
・2 or 7 の場合:北北西
・3 or 8 の場合:南南東
・4 or 9 の場合:東北東
この順番で見ていけば、「今年の恵方はどこかな?」というのがわかりますよ。
ですので、「今年の恵方は○○」ではなくて、ずっと先まで恵方は事前に決まっています。
節分が近付いてくると「今年の恵方は南南東」など、恵方の方角を発表するのは、イベント感を出す為ですね。
恵方の方角がわかるアプリ
恵方の方角が「南南東」などと発表されても、どの方向を向いて食べれば良いのか結局わからないことってありませんか?
私は、地図を見るのが苦手で、東西南北がよくわかりません。
よく「北に向かって歩いてきてもらったら良いですよ」と、方角で指定されることもあるのですが、「どちらを向いたら北なのか?」というのが把握できないんですね。
今はスマホがあるので、地図アプリでわかりますが、スマホがない時は、太陽の位置でなんとなく把握してました。
「今、15時なので太陽は西にあるな」という感じです。
ただ、今はそんな私でも恵方の方角はしっかり把握できています。
ご存じかもしれませんが、恵方巻きの方角がわかるアプリがあります。
◆iphone
「恵方巻きコンパス」
◆Android
「恵方マピオン」
アプリを入れれば、恵方の方角がわかりますよ。
ただ、上手く動作しない時もありますので、その場合、他にもアプリはあるので、別のものを選ぶようにしてください。
恵方巻きの方角って誰が決めている?まとめ
恵方巻きの方角は誰かが決めているわけではなく、暦の表示によって決まっています。
恵方は、歳徳神という神様がいる場所なので、その方向を向いて恵方巻きを食べると縁起が良いとされているんですね。
方角は1年ごとに決められているわけではなく、ずっと先まで決まっているので、毎年「今年の恵方は○○」と発表するのは、イベントの雰囲気を出すためです。
「恵方の方角はわかっても、どの方向を向けば良いのかわからない」という場合は、スマホやタブレットのアプリを使うと便利ですよ。
・恵方巻きの食べ方で無言で食べる理由や意味は?どのタイミングで会話すればいい?
・恵方巻きは口から離さないで一気に食べるもの?飲み物もダメって本当?