
≪毎日楽しめる手作りツリー 大きな壁面製作≫
今年もクリスマスシーズンになりました。
クリスマスといえば、クリスマスツリー!
せっかくなら、こどもの背丈を超えるような、大きなツリーを飾りたいですよね。
予算がなくても、スペースがなくても、大丈夫です!
お家の壁を使って、百均の画用紙やシールで、手作りできますよ!
しかも、毎日少しずつ飾り付けていく仕組みなので、「アドベントカレンダー」の要素も入っています。
11月中に用意しておいて、12月1日からは毎日クリスマスが始まります♪
子供たちが小さい時期ならではの工作です。
ぜひ楽しんで作ってみてください。
壁面製作なので、「また来年つくろうね」と、最後は処分できるのもポイントです。
クリスマスツリーを画用紙で壁に飾れるように作りました!
【完成】


【準備(材料)】


- 封筒(24個)
- 画用紙(緑・茶)
- シール(好きなだけ)
※シール以外にも、毛糸・リボン・マスキングテープ・折り紙・ホイル色紙など、
画用紙に貼れるものなら何でもOKです。
※我が家の今年のテーマは「お菓子のクリスマスツリー」にしました。

※てっぺんに飾る星は、奮発してこれを。
…と言っても、セリアで購入したので¥100です。
【準備(道具)】
- はさみ
- セロテープ or のり
- 両面テープ
※壁に貼るときは、「あとの付かない両面テープ」が便利です。
|
画用紙を使ったクリスマスツリーの壁面飾りの作り方
画用紙で作るクリスマスツリーは【4つの工程】で終了です。
- 画用紙を切る
- 画用紙を組み合わせる
- 飾りを封筒に詰める
- 壁に貼る
簡単に作れる省略バージョンもあります。
画用紙を使ったクリスマスツリーの作り方①
画用紙を切る
①横長になるように、画用紙を半分に切ります。

②片側を斜めに切ります。

※写真はセリアで買った画用紙(363ミリ×257ミリ)で、端から10センチの場所から線を引きました。
これを何枚か用意します。

画用紙を使ったクリスマスツリーの作り方②
ツリーの形に組み合わせる
<作業の前に…>
ツリーを貼る場所の、縦横の長さを測ります。
完成サイズの目安になるように、メジャーや定規を床に置きます。
毛糸などを縦横の長さで切って、それを置いてもいいと思います。
①木になる茶色い画用紙をまんなかに置いたら、枠からはみ出ないように、緑の画用紙を置きます。

②左右対称になるように、反対方向にもう1枚重ねます。

③同じようにして、1段につき2枚の画用紙を重ねていきます。

④あとは少しずつ幅を狭くしながら、繰り返すだけです。

※最後の方は1段で2枚もいらなくなるので、1枚の両端を切り落として調整します。
一番先は「つくり方①-2」で切り落とした画用紙(三角)を組み合わせました。

⑤裏側からテープやのりで貼り合わせます。
※重なる部分はそのままでも、切り取ってもOKです。もったいないので、我が家では切り取って、別の工作に再利用します。
画用紙を使ったクリスマスツリーの作り方③
飾りを詰める
①飾りになるシールや毛糸をツリーの上に置いて、どのくらいの量が必要か確認します。

仮置きなので、実際に貼らないようにしてくださいね!
※毛糸をジグザグにかけると「ツリーっぽさ」が高まります。
¥100ショップで買える、キラキラしたマステも活躍しますよ。

※毛糸はこんな感じで貼ると、雪や結晶っぽくなります。

②全体の量が決まったら、飾りを24個に分けます。

12/1~12/23まで、なるべく内容が被らないように振り分けます。
最後に飾る「星」は12/24の分にします。
③ツリーの飾りを、1日分ごとに封筒に詰めます。

封筒に書く数字は、1~24でも、12/1~12/24でも、お好みで。
省略バージョンのクリスマスツリーの作り方

①ツリーを貼る場所の縦横の長さに合わせて、メジャーやひもなどを置いて目安にします。
②茶色い画用紙を一番下のまんなかに置きます。
③緑の画用紙を、下から順に、ピラミッド状に重ねていきます。
「ツリー」というより「木」という雰囲気ですが、これだけでも充分だと思います。
⇒【つくり方3】に戻って作業を進めれば完成です!
完成したクリスマスツリーの楽しみ方
【楽しみ方】
①ツリーを壁に貼ります。
②毎日1つ、子供に封筒を渡して、中身をツリーに貼ってもらいます。
思いもよらない貼り方をされる可能性もありますが、オンリーワンのオリジナルなクリスマスツリーが完成していく様子を楽しんでください!
画用紙で作る壁面クリスマスツリーのまとめ
土台となるクリスマスツリーは、バランスより高さ重視がオススメです。
ツリーとしては細長いかな?と思っても、子供にとっては「自分よりも大きい高さ」が嬉しいようです。
お家の壁の「高さの限界」に挑戦してみてもいいかもしれませんね。
その他のクリスマス工作、色々あります。
⇒クリスマスの飾り♪子供でも簡単に作れるアレコレ!