[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

ハロウィン

ハロウィンの飾りは折り紙と紙コップとゴミ袋があれば簡単に手作りできちゃう!


ハロウィンの飾りは簡単に安く、手作りできます!

 

お友達を呼んで、自宅でハロウィンパーティーをする時に、どうしても気になるのが飾り付け。

せっかくなので、ハロウィンらしく飾り付けをしたいけど、手間のかかる面倒な手作りはしたくない。

かといって、ハロウィングッズを購入するのも出費がかさむし。

 

100均で購入できるようになりましたけど、それなりに飾り付けしようとすると、意外と100均って高くつくんですよね。

簡単に手作りできて、費用も安く済ませられる物がないかなぁ・・・

 

まさに、そういう方の為の手作りアイデアと作り方を紹介します!

自宅にある、「折り紙」と「ゴミ袋」と「紙コップ」があれば、簡単に材料費0円で作ることができますよ。

スポンサーリンク

[toc]

ハロウィンの飾り付けを手作りでオリジナルアイデア

今回、ハロウィンの飾り付けを手作りするアイデアを4つ紹介します。

基本的に、自宅にあるものばかりで作りますので、買い足しは不要です。

 

<<今回紹介する飾り付け>>

①ふわふわオバケ

②オバケのモビール

③かぼちゃのガーランド

④ミイラとオバケの置き物

ハロウィン工作

 

 

ミイラとオバケの置き物

 

 

4つの飾り付けを作るのに必要な時間は、大人1人だと1時間程度です。

子供と一緒に作っても、1時間~2時間あれば十分完成しますよ。

 

ハロウィンの飾り付けを作る為に必要な「材料」と「道具」

[材料]

  • レジ袋(ゴミ袋でも可)
  • 紙コップ
  • 折り紙
  • お菓子の空箱

 

 

[道具]

  • ハサミ
  • のり
  • セロテープ
  • クレヨン
  • 油性マジック
  • 輪ゴム
  • ひも

 

ゴミ袋と折り紙で作るふわふわオバケの作り方

【完成】

[材料]

  • レジ袋(ゴミ袋でも可)
  • 折り紙

 

[道具]

  • ハサミ
  • セロテープ
  • 油性マジック
  • 輪ゴム
  • ひも

 

【作り方】

  • 袋は逆さにして、頭になる部分をつまんで輪ゴムでとめます。
  • 油性マジックで顔を描きます。
  • 折り紙を適当に切って舌を作り、セロテープで貼り付けます。
  • 輪ゴムにひもを通して完成!

※同じ手順で色違いも作りました。

目の部分は黄色い折り紙を貼り付けています。
写真では壁に飾っていますが、窓や天井に吊るしても可愛いですね。

 

ふわふわオバケの作り方 応用編

ハロウィンの仮装をして写真を撮る時のために、小道具はいかがでしょうか?

【完成】

【付け足す材料】

  • 割り箸
  • ビニールテープ

 

【作り方】

  • 「ふわふわオバケ」のひもを、割り箸の先に結びます。
  • 割り箸にビニールテープをぐるぐる巻き付けて持ち手にします。

 

ビニールテープを巻き付けるのは、割り箸のささくれによるケガ防止と、見栄えUPが目的です。
なので、マスキングテープやアルミホイルでも代用OKですよ。

なお、割り箸の先端にはティッシュを丸めた物を一緒に巻き付けてみました。

子供が持つものですし、先が尖ったままだと心配ですもんね。

 

この小道具、4歳児にはかなりウケまして。

しばらくコレを持ったまま家の中を歩き回ってました。

ハロウィンまでもつのかな…たぶん本番前に作り直しでしょうね…。

紙コップと折り紙で作る オバケのモビール

【完成】

[材料]

  • 紙コップ
  • 折り紙

 

[道具]

  • ハサミ
  • セロテープ
  • ひも
  • のり
  • クレヨン

 

【作り方】

  • 紙コップにクレヨンで顔を描きます。
  • 羽根に見立てて、折り紙を適当に切ります。
  • セロテープで羽根を貼り付けます。
  • 爪楊枝などで穴をあけてひもを通します。
  • 紙コップの内側でひもに結び目を作って固定します。
  • ひもを通して繋げたら完成です!

(穴が大きい場合は内側からセロテープでとめてください)

 

※同じ手順であと2個作りました。

羽根に使った折り紙の余りを再利用して、帽子っぽく切ってみました。

ちなみに紙コップは、遠足や運動会の時の残りを使いました。

 

もし、自宅に紙コップがない場合は、百均にも売っていますが、わざわざ買い足さなくても大丈夫です。

画用紙を丸めて筒状にしたり、お菓子の空箱を折り紙で包んだりすれば、充分代用できますよ。

 

トイレットペーパー芯を使うのは衛生上あまりオススメしないので、ラップやアルミホイルの芯を短く切ったものでもいいですね。

スポンサーリンク

折り紙で作るかぼちゃのガーランド

【完成】

 

[材料]

  • 折り紙

 

[道具]

  • ハサミ
  • セロテープ
  • ひも
  • クレヨン

 

[作り方]

1.折り紙をこんな形で切ります。

2.全体の2/3くらいで切って長方形にします。

3.さらに4つの角をななめに切り落とす。

 

4.ぜんぶ目分量で適当に切っています。不揃いな感じも「味」ですね。

5.真ん中が山折りになるように折ります。

 

6.右と左それぞれを、今度は谷折りにします。

この時点で、なんとな〜く、かぼちゃの立体感が出てきます。

7.クレヨンで顔を描きます。

8.茶色の折り紙で茎を作ります。

これもだいたいのサイズで適当に切っています。

あとからひもを通すので、半分に折って裏側からセロテープでとめます。

 

9.こんな風にズラして折ると、茎の奥と手前が両方ともセロテープに当たって、しっかりとまりますよ。

※同じ手順で他にも4つ作りました。

 

切り落とした折り紙を貼って、顔にしてみたものもあります。

大きさや色を変えると、少ない数でも賑やかになりますよ。

 

あと、王道のかぼちゃ(=オレンジの折り紙に黒い顔)を1つ入れた方が、やっぱり雰囲気が出ますね。

小さいサイズのかぼちゃは、普通サイズの折り紙を1/4に切ってから、同じ手順で作っています。

 

最後にひもを通して完成です!

 

 

レジ袋と折り紙で作る ミイラとオバケの置き物

【完成】

 

[材料]

  • レジ袋
  • 折り紙
  • お菓子の空箱

 

[道具]

  • ハサミ
  • のり
  • セロテープ

 

ミイラの置き物の作り方

  • 筒状の空箱を黒いレジ袋で包む
  • 余分な部分はハサミで適当に切って、セロテープで止める
  • 折り紙で目と口を作って貼る
  • 白いレジ袋をらせん状に切って包帯を作る
  • 包帯をぐるぐる巻き付けて、ミイラ男の完成!

※今回使った筒状の空箱は、チップスターを使いました。

 

 

オバケ置き物の作り方

  • 四角い箱に折り紙を貼って、折り紙で目と口を作って貼れば、オバケの完成!

オレンジの折り紙を貼って、顔のパーツを黒にすると、オバケかぼちゃになりますよ。

※四角い箱は、アイスの空き箱を利用しました。

 

テーブルに置くだけで、普段のメニューがなんだかハロウィン仕様に見えてくる優れものです。

ミイラとオバケの置き物は、ハロウィンパーティーの自作ゲーム「ハロウィン射的」にも使えます。

 

他にも、ハロウィンのキャンディーポットも簡単に作ることができますよ。

ハロウィンの飾りを自宅にあるもので作るまとめ

「折り紙」・「ゴミ袋」・「紙コップ」・「お菓子の空箱」など、自宅にあるものを利用して材料費0円で、こんなに簡単に作れて、しかも毎年使い捨てできちゃうのでラクですよね!

きっと1年ごとに作品のクオリティが上がっていくので、そこも楽しめると思います。

 

子供と一緒に作っても楽しいですし、お友達と一緒に作っても楽しいですね。
「飾り付け」もイベントにしてしまう作戦です。

 

簡単に短時間で作れるものばかりなので、簡単かわいい手作りグッズで、ハロウィンを盛り上げましょう!

関連記事>>>ハロウィンのランタンやキャンディポットやハロウィンパーティーのゲームを簡単に手作り!

スポンサーリンク
スポンサーリンク