ハロウィンパーティの計画は進んでいますか?
飾り付けやメニュー、どんな仮装にするか…決めることが色々とありますよね。
今回はハロウィン用のゲームを3つ紹介します。
ほとんどお家にある物で、しかも簡単に準備ができます。
幼児でも安心して遊べるものばかりを手作りしてみました。
材料費をかけなくても、子供が喜ぶハロウィンのパーティーゲームは作れますよ!
子供にバカうけでした♪
[toc]
ハロウィンのパーティーゲームで幼児も楽しめる遊び
今回作った、ハロウィンのゲームは2歳・3歳~小学校低学年を対象として作りましたので、安全面に配慮して作っています。
あと、自宅にあるもので作ったので、ほとんど費用はかかっていません。
今回手作りしたのは3つです。
- ハロウィン射的
- ハロウィンボーリング
- ハロウィンのお菓子くじ
子供が大ハシャギでしたので、自宅でハロウィンパーティーをする時に、子供もお友達も盛り上がること間違いなしです!
ハロウィンのパーティーゲームで幼児でも楽しめる遊び①
《ハロウィン射的》
よくある輪ゴムピストルではなく「空気ピストル」を使うので、ちびっ子も安心!
これなら余計なものに当たる心配がないので、ママ達も安心!
安心射的と言っても過言ではありません!
材料は“紙コップとドレッシングボトルだけ”なので、両方買っても百均なら¥216で用意できます。
そして作り方がとても簡単です!!
ハロウィン射的の作り方
[ハロウィン射的の作り方] 1.紙コップを縦半分に切ります。(紙コップがない場合は、厚紙をL字型に折ってもいいですよ) 2.切った紙コップに絵を描きます。 3.ドレッシングボトルに油性マジックで絵を描いたり、シールを貼って飾り付けて完成!
お絵かき要素が強いので、子供たちに手伝ってもらえばスグできあがりますよ。
遊ぶときは的を一列に並べずに、ティッシュの箱などを使って段差を作るとより楽しめます。
ここで、手作りした「ミイラとオバケの置き物」を使うと雰囲気が出るのでオススメです!
ミイラとオバケの置き物は、折り紙とゴミ袋とお菓子の空き箱があれば、10分位で作れます。
作り方は、自宅にあるもので費用0円でハロウィンの飾り付けを作るで紹介しています。
ドレッシングボトルはやさしい風圧なので、ちびっ子が近距離で狙うのにちょうどいいですよ。
ドレッシングボトルだと、ちょっと物足りない子にはストローを渡して、吹き矢の要領で狙ってもらいましょう。
「全部倒したスピード」や「10秒以内に倒した数」などで順番を決めて、一等賞の賞品を用意すると盛り上がりますね。
<<賞品例>>
- お菓子のメダル
- 画用紙で作った冠
- 「ハロウィンのお菓子くじ」を一番に引く権利券
などがおススメです。
\お菓子のメダル/
ハロウィンのパーティーゲームで幼児でも楽しめる遊び②
《ハロウィンボーリング》
ペットボトルの再利用で、ボーリング!
用意するのは“ペットボトルとボール(もしくはボールに出来るようなもの)のみ”です。
家にあるものを使えば材料費0円で作れますよ。
ピンにするペットボトルは、5本くらいでも充分楽しめます。
ペットボトルが揃わなければ牛乳パックを混ぜてもいいですし、ペットボトルのサイズがバラバラでも面白いですよ。
ハロウィンボーリングの作り方
[ハロウィンボーリングの作り方] 1.ペットボトルや牛乳パックは、事前に洗ってよく乾かしておきます。(※ペットボトルや牛乳パックが完全に乾くのを待っていると、かなりの時間を要します) 2.「ハロウィン射的」と同じく、絵を描いたりシールを貼っていきます。(牛乳パックの場合は画用紙などで包んでから飾り付けましょう) 3.ボールの用意。 お家にあればボールそのものでもいいですが、「ボールのような物」であれば何でも使えます。 例えば1つのレジ袋に、他のレジ袋をたくさん詰め込んで、外側にオバケやカボチャの絵を描いたものでもOKです。 あとは、アルミホイルやガムテープを丸めたものでもいいですね。 あとはピンを並べて準備完了!
⇒短時間で、ペットボトルや牛乳パックを乾かす方法を参考にして準備してください。
ボールそのものを使うよりも、レジ袋でボールを作った方が楽しかったです。
ピンとボールがいびつなので、思うようにいかないところが、このゲームの面白さです。
ピンの並べ方次第で難易度の調整もできますよ。
「ストライク賞」など用意すると盛り上がりますね!
賞品例は「ハロウィン射的」と同じでいいと思います。
- お菓子のメダル
- 画用紙で作った冠
- 「ハロウィンのお菓子くじ」を一番に引く権利券
ハロウィンのパーティーゲームで幼児でも楽しめる遊び③
《ハロウィンのお菓子くじ》
ハロウィンと言えばお菓子ですよね。
でも、お菓子をただ用意するだけではもったいない!
お菓子を配るのもゲームにしてしまいましょう。
用意するのは“お菓子・ひも・紙袋”の3つです。
お菓子は、個装されている小さめのものを選びましょう。
ひもは何でもいいです。
毛糸でもいいですよ。
ハロウィンのお菓子くじの作り方
[ハロウィンのお菓子くじの作り方] 1.ひもにお菓子をくくり付けます。 紙袋に入れるとお菓子の重みで沈むので、実際に入れて調節しながら先を長めに切っておきましょう。 2.人数分できたらまとめて紙袋に入れ、ひもの先だけを外側に垂らして完成! 無地の紙袋には絵を描いたり、柄のある紙袋にはオバケの絵などを貼ったりして、ハロウィンぽく仕上げましょう。 中が見えない素材ならエコバッグなどでもいいですよ。
あとはジャンケンなどで順番を決めて、1人ずつひもを引いてもらいましょう。
「ハロウィン射的」や「ハロウィンボーリング」の賞品例にある「権利券」をゲットした子は、ここで一番に引くことができますね。
「くじ」として盛り上がるように、お菓子の数や内容に差をつけておくのがポイントです。
お菓子の他に
- ドーナツを一番に選ぶ権利券
- お土産にシュークリームが貰える券
など付けても面白いですね!
ハロウィンの手作りゲームまとめ
幼児や小学校低学年の子供が楽しめるものなので、お母さんやお父さんが安心して一緒に楽しめる手作りゲームを紹介しました。
この3つのゲームがあれば、ハロウィンパーティが盛り上がること間違いなしです!
他にもハロウィンのゲームはたくさんありますので、今回紹介したものと合わせて楽しんでください。
ハロウィンのゲームで幼児や小さな子供におすすめ出来ないのは、”トイレットペーパーでミイラ作り”と”アップルボビング”です。
まず、ミイラ作りは、家の中が結構グッチャグチャになりました。
片付けが面倒なのと、トイレットペーパーが勿体ないですね。
使い終わったら、リサイクルして掃除で使うとよく言われますが、汚れがついて余計に汚くなりそうだったので結局使いませんでした。
あと、アップルボビングは、リンゴを水に浮かべて口でつかむゲームなのですが、これはオススメできません。
まず、思っていたより盛り上がらず、嫌がる子供もいました。
衛生面的にもちょっとアレかな・・・と思います。
ハロウィンパーティーを自宅でするなら、早めに集合して、みんなで準備してもいいと思います。
仮装した子供たちが準備する姿も可愛いので、思い出に残る写真が撮れますよ。