契約期間の縛りなしで使える、圏外になりにくい、と人気のクラウドWiFiをレンタルしてみました。(「クラウドWiFi東京」と呼ばれたりもしていますが、正式名称は「クラウドWiFi」です)

このページでは、クラウドWiFiを使って感じたメリット・デメリットや利用者の口コミなどについてまとめています。
「クラウドWiFiが気になるけど実際のところどうなんだろう~?」と思っている方は、ぜひ参考にしてください。
使って感じたクラウドWiFiのメリットとデメリット
使って感じたメリットとデメリットは以下の通りです。
- テレワークが快適になる
- 格安SIMのスマホ回線より安定しているし速い
- 自宅のWiFi電波が弱い場所でも安定して使える
- 地下やビル内でもふつうに利用できた
- 契約期間の縛りがないので気軽に契約できる
- メイン回線(WiFi)にするには物足りない
- 充電をする手間がかかる
- 場所によっては繋がりにくいこともある
テレワークが快適になったことが一番良かった

個人的に一番良かったのは、テレワークが快適になったことです。
自宅の光回線は家族と共有で利用するため、みんなが使うとどうしても遅くなってしまいます。
遅くなることで、テレワークの画像や会話が不安定になったり通信が切断されたり、ということがありました。
ただ、家族とは別にクラウドWiFiを利用することで、通信が不安定になったり切断されるといったことがなくなった事が良かったです。
格安SIMのスマホ回線より断然速い

光回線に比べると通信速度は劣りましたが、格安SIMのスマホ回線より断然速かったです。
悪口みたいになるのでどこのキャリアとは言えませんが、今契約している格安SIMのキャリアに比べるとかなり快適に使えました。
あと、家の中で光回線の電波がどうしても届きにくい部屋があるのですが、クラウドWiFiだとラクラク繋がってくれたので良かったです。
地下やビル内でもふつうに使える

ポケットWiFiは、キャリアによっては地下やビルの中だと極端に電波が弱くなるものがあります。
ヒドイものだと、電波が弱くなるどころか圏外になるルーターもあります。
でも、クラウドWiFiは地下やビル内でもふつうに使えました。
通信速度がめちゃくちゃ速いわけではないですが、ネット検索や動画視聴には問題がないくらいのスピードです。
クラウドWiFiの通信速度をテスト
どのくらいのスピードが出るのか、大阪梅田の地下街でテストしてみました。
※スピードテストにはUSEN GATE02を利用


梅田の地下街で計測してみたところ、
- 下り:26.39Mbps
- 上り:13.35Mbps
という結果になりました。
youtubeやVODなどの動画視聴には、下り速度が5Mbpsが必要と言われています。
なので、26.39Mbpsあれば十分かなと思います。
ちなみに、自宅ではOCNの光回線を使っているので、そちらもスピードテストしてみました。


- 下り:156.20Mbps
- 上り:73.99Mbps
やっぱり圧倒的に光回線の方が速いですね!
自宅のメイン回線として使うのは少し物足りないですが、サブ回線や持ち出し用の回線としては、クラウドWiFiは十分満足できるWiFiルーターだと感じました。
全国的に安定して使えそう
クラウドWiFi公式でも繋がりやすさのテストをしています。
#盛岡駅 #岩手県 #回線速度
岩手県の盛岡駅でスピードテストじゃ!この駅はJRの他に盛岡から金田一温泉を繋ぐ「IGRいわて銀河鉄道」も乗り入れているんじゃ!今夜はかもめの玉子を食べながら銀河鉄道の夜でも読もうかのう。 pic.twitter.com/MVkgCF8ywO— クラウドWiFi【公式】 (@cloudwifi100) February 8, 2022
盛岡駅で30Mbps
#新宿伊勢丹 #新宿駅 #新宿区 #回線速度
新宿地下街を通って新宿伊勢丹の前でスピードテストじゃ!デパ地下行くと色々買っちゃうのう!綺麗に盛られたお惣菜がワシを誘惑するんじゃ! #クラウドWiFiスピードテスト#通信速度#クラウドWiFi#新宿#インターネット#ポケットWiFi#レンタルWiFi pic.twitter.com/rHtCnc0kRx— クラウドWiFi【公式】 (@cloudwifi100) February 10, 2022
新宿地下街で39Mbps
スピードテストの結果を見る限り、どこの場所でもだいたい同じように安定して使えそうです。
\屋外でも屋内でも快適に/
>【クラウドWiFi】の最新機種を最安料金で利用する
そもそもクラウドWiFiとは?
クラウドWiFiには下記の特長があります。
- 全国どこでも圏外になりにくい
- 契約期間の縛りがない
- 1日3GB、3日10GBの通信制限がない
1つずつ説明します。
全国どこでも圏外になりにくい
クラウドWiFiの一番のメリットとも言えるのが「全国どこでも圏外になりにくい」ということです。
なぜ、全国どこでも圏外になりにくいのかと言うと、
自分が今いる場所で一番最適な電波(キャリア)を自動的に選んでくれるからです。

ドコモ・au・ソフトバンクの4G(LTE)回線の中から最適な回線をキャッチするため、圏外になりにくいメリットがあります。
つまり、携帯の電波が届く場所であれば大丈夫ということですね。
契約期間の縛りがない
クラウドWiFiには2年や3年といった契約期間の縛りがありません。

1ヶ月単位で契約できるので、いつでも好きな時にスポット的にレンタルできるのもメリットです。
1日3GB、3日10GBの通信制限がない
「1ヶ月のデータ量が無制限!」とアピールしているWiFiルーターによくあるのが、1日3GBや3日10GBまでといった制限です。
1日3GBしか使えないということは、単純計算で1ヶ月90GBしか使えないということなので、実質無制限ではないんですよね…

でも、クラウドWiFiには、WiFiルーターによくある1日3GBや3日10GBといった制限がありません。
1日のデータ制限量がないので、旅行や仕事で短期間にガッと使用量が増えるような時でも安心です。
>クラウドWiFiの特徴についてもっと詳しく見る
クラウドWiFiの3つの料金プラン
クラウドWiFiには3つの料金体系があります。

- 100GBプラン:3,718円/月々
- 50GBプラン:2,980円/月々
- 20GBプラン:2,580円/月々
プランによって端末や最大接続台数などが違うので、それぞれ紹介します。
100GBプラン

製品名 | U3 |
---|---|
重量 | 125g |
サイズ | 126mm×66mm×10mm |
最大速度 | 下り150Mbps、上り50Mbps |
連続使用可能時間 | 12時間 |
最大接続台数 | 10台 |
充電ポート | USP Type-C |
ちなみに、今回レンタルしたのはこちらの「U3」というタイプです。

サイズ的にはiphone7より、ちょっと小さくて少し軽いです。
20GBプラン、50GBプラン

20GBプランと50GBプランは同じルーターです。
製品名 | U2s |
---|---|
重量 | 149g |
サイズ | 12.7mm×6.6mm×1.4mm |
最大速度 | 下り150Mbps、上り50Mbps |
連続使用可能時間 | 12時間 |
最大接続台数 | 5台 |
充電ポート | Micro USB |
プランは途中で変更可能
「100GBで契約したけどそこまで使わない」
「使ってみると20GBでは足りなかった」
こんな時は、2,200円(税込)の事務手数料を払えば、プラン変更が可能です。
クラウドWiFiの補償オプション
破損や水没、盗難や紛失など、もしもの時のための補償オプションもあります。

補償オプションへの加入は任意です。
- 安心補償フル 550円/月々:すべてのトラブルに対して全額補償
- 安心補償ライト 275円/月々:破損/故障/水漏れに対して全額補償
安心補償加入なしの場合、トラブル時には端末代金として27,500円(税込)の負担があります。
その他の費用
月額料金と安心補償以外には、初回費用として3,300円が1回だけかかります。
発送料は無料で、端末返送時の送料は自己負担です。
クラウドWiFi利用者の口コミ
その商品が良いかどうかは実際の利用者の声を聞くのがてっとり早いですよね。
というわけで、クラウドWiFi(SIM)利用者の口コミを集めてみました。
クラウドSiMのポケットWiFiルーター契約したんだけど掴む回線によってめっちゃ遅い時あるなぁ…
— つちー (@tsichi_) March 31, 2021
クラウド東京wifiめちゃ遅いんですけど障害発生なの?#クラウド東京wifi
— shukla (@shukla08) March 24, 2021
僕はクラウドwifiつかってた。
僕も寮生活の間使う感じだったんだけど、ほかのやつだと契約期間あったり解約料けどこいつはなかった。— 関西人あぽろこーち (@Apollopoke) November 21, 2021
昨日インターネットをGMOとくとくBBからクラウドWiFiに替えた。台風16号の大雨でも5Mbpsは出てたし通常15~30M位は出るので問題なさそう。契約期間の縛りもないし通信制限もないし月額料金も4,692円から3,718円にダウン。今のところは替えて正解
— ピースライター (@piece_lighter) October 2, 2021
短期契約出来るインターネット回線探してるけどやっぱり縛りなしのクラウドwifiが1番お手軽でいいかなー。速さは求めてないけど動画垂れ流すので100Gで足りるのかだけが心配…。
— まりお (@mario_728) August 3, 2021
クラウドWiFiの申込み手続きの流れ
クラウドWiFiの注文手続きについて順番に紹介していきます。
1.まずは、こちらからクラウドWiFi公式ページに移動します。
2.契約するプランを選択します。

100GB、50GB、20GBの3プランから選べます。
3.支払い方法を選択します。

支払い方法を選択とありますが、利用できるのはクレジットカード決済のみです。
4.安心補償オプションを選択します。

安心補償オプションへの加入は任意ですので、不要であれば加入無しも選べます。
5.USB ACアダプターを購入するかしないかを選びます。

ACアダプターを持っていれば(ほとんどの人は持っていると思いますが)、購入しなくても大丈夫です。
6.発送希望日を選択します。

最短発送か翌月1日発送を選べます。
7.注文内容を確認します。

注文内容を確定すれば、あとは端末が届くのを待つだけです。


よくある質問と答え
最低利用期間は?
1日から末日までの1ヶ月が最低利用期間です。
フル充電でどれくらい利用できる?
約12時間の連続通信が可能です。
利用できる支払い方法は?
クレジットカード決済のみ対応です。
「JCB 、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ」の5ブランドを利用できます。
デビットカードや銀行振込には対応していません。
クラウドWiFiの運営会社
会社名 | 株式会社ニッチカンパニー |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-18-19 新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F |
設立 | 平成25年4月 |
まとめ
最後にもう一度、クラウドWiFiのメリット(特徴)をまとめておきます。
- 全国どこでも圏外になりにくい
- 契約期間の縛りがない
- 1日3GB、3日10GBの通信制限がない
- 月々2,580円~とお手頃価格で利用できる
- 安定した通信ができる
クラウドWiFiは地下やビル内でも安定して使えたので、仕事や旅行で持ち運びのルーターが必要な人に最適なんじゃないかと思います。
あと、個人的には「家族でWiFiを共有していてテレワークの通信が不安定」という人には特におすすめです。
契約期間の縛りがないっていうのは気軽でいいです!
2年とか3年の契約縛りがあるWiFiルーターのメリットってなんなんだろう?と改めて思いました。
期間縛りがあるWiFiルーターを契約するメリットを感じないので、どんどん需要が減っていきそうな気がしています。