[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

梅雨・カビ

梅雨になると洗濯物が臭くなる理由は?臭い対策と臭くなった時の洗剤はコレ


6月は梅雨の時期ですね。

梅雨の時期に困る事の代表的なものといえば

洗濯物だと思います。

雨が降っているので、外に干せないので

室内干しになる事も多くなるので

洗濯物の臭いも気になりますよね。

そこで、梅雨になると洗濯物が臭くなる理由や

洗濯物の臭い対策や、臭くなってしまった衣類やタオルなどにおすすめの洗剤の使い方などを紹介します。

スポンサーリンク

梅雨になると洗濯物が臭くなる理由は?

梅雨になると洗濯物が臭くなる理由はなんなのでしょうか?

外に干せなくて、部屋干しをするからでしょうか?

完全な間違いではないですが、部屋干ししたから必ず臭いがするかというと、そうではありませんし、外干しでも臭いがする事もあります。

洗濯物が臭くなる理由は、「雑菌の繁殖」が大きな原因です。

雑菌が繁殖する原因としては、以下のようなものがあります。

①洗濯物が乾くまでの時間が長い

雑菌は、適度な水分と空気がある状態だと

活発になり、臭いの元にもなります。(いわゆる生乾きというやつです)

住んでいるお部屋の構造にもよりますが

どうしても室内干しだと、洗濯物がなかなか乾かない事も多いと思います。

②柔軟剤を使っている

えっ!柔軟剤を使ってはいけないの?と思われたかもしれませんが、使ってはいけないという事ではありません。

ただ、柔軟剤を毎回毎回使用していると、どんどん衣類などの繊維に蓄積していきます。

繊維に蓄積した柔軟剤は、洗剤の洗浄力を弱めてしまいます。

③汚れが落ちていない

臭いの原因として、皮脂汚れが落ちていない事が大きいです。

汚れがキレイに落ちていないと

部屋干しであっても、外干しであっても

洗濯物は臭くなります。

さらに、その汚れが落ちていない服を着て汗をかいて

それをまた洗ってを繰り返すと、あの独特の嫌な臭いが周囲に広がります。

④少ない水の分量で洗濯をしている

洗濯物の水量を洗濯機にお任せにしていると

少ない水の量で洗濯している事も多く

汚れが十分に落ちにくくなります。

⑤洗濯機が汚れている

キレイにする為に洗濯するにも関わらず

洗濯機自体が汚れていては、いくら頑張ってもキレイにはならないですよね。

梅雨の洗濯物の臭い対策とは?

梅雨の時期の洗濯物の臭いを防ぐ対策を紹介します。

①洗濯物を乾かす時間を短くする

洗濯物を風通しの良い太陽の日が当たる所に干せれば

一番良いのですが、梅雨の時期だとそういうわけにもいきません。

雑菌は、適度な水分と空気がある状態だと

活動が活発になり繁殖してしまうので

特に部屋干しの場合は、速やかに乾かすのがベストです。

方法として、除湿機があれば一番良いのですが

除湿機がない場合は、扇風機で代用してください。

扇風機を使うだけでも、洗濯物が乾く時間が短縮されますよ。

②皮脂汚れをしっかり落とす

臭いの原因である雑菌を繁殖させない為には

皮脂汚れをしっかり落とす事です。

洗濯物が臭くなる理由の所でも紹介しましたが

柔軟剤を使用しすぎると、洗浄力が落ちてしまうのでNGです。

あと、衣類の上から洗剤をかけてしまうのもNGです。

液体洗剤は、ゼリー状のようにドロっとしているので

溶けないまま洗濯してしまう事になります。

溶けていない状態の洗剤は洗浄力もなく

洗濯槽に貯まり、カビの原因にもなってしまいます。

汚れをしっかり落とす方法としては

洗剤を水によく溶かすことです。

洗濯機に洗濯物を入れない状態で

先に洗剤と水だけで数分洗濯機を回してください。

それだけで、洗浄力はUPしますよ。

③洗濯機を定期的に清掃して清潔に保つ

洗濯機もカビや水あか、ホコリなどによって汚れていきます。

洗剤もしっかり溶かしているし

除湿機や扇風機をつけて、速く乾くようにしているのに洗濯物が臭い・・・

なんて時は、洗濯機が汚れている可能性大です。

汚れが貯まっていると、目には見えないですが色々な菌が発生します。

菌がたくさん発生している状態で、洗濯しても綺麗にならないですよね。

例えば、お風呂の浴槽を1ヶ月も2ヶ月も洗わない状態で

お風呂に入ったら気持ち悪くありませんか?

目には見えない(おそらく見えますね)菌がウジャウジャ体についちゃいますよね。

いつか病気になっちゃいそうですよね。

ですので、洗濯物を清潔にするには

まず根本である洗濯機を清潔に保つ事も心掛けてください。

スポンサーリンク

梅雨の時期に洗濯物が臭くなった時のおすすめ洗剤

色々気をつけて、洗濯をしてたはずなのに

タオルからイヤ~な臭いがするし

これじゃ臭くて顔も拭けない・・・

そうなってしてしまった場合のおすすめの洗剤と対処方法です。

①酸素系漂白剤を使う

まず、バケツにお湯をためてください(お湯の温度は50度前後)

湯量は、タオルが浸るくらいです(タオルはまだ入れません)

バケツに漂白剤を入れます。

漂白剤の量は、ラベルの注意書きに書いてある量です。
水1ℓに対して、漂白剤○mlなどです。

ですのでバケツに入れたお湯の量が10ℓであれば、漂白剤○ml×10ですよね。

ここにつけおきしておけば、しばらくは臭くなりにくいですよ。

②煮沸消毒をする

酸素系漂白剤がない、もしくは使いたくないという場合は「煮沸消毒」がおすすめです。

お鍋に水とタオルを入れて、火にかけます。

そのまま20分程度、煮沸すれば臭いが軽減されます。

酸素系漂白剤に比べると、効果は弱くなりますが

多少の臭いであれば、煮沸消毒でも十分効果がありますよ。

まとめ

梅雨になると洗濯物が臭くなるのには理由があります。

雨が多いからとか、部屋干しをしているからというわけではありません。

正しいやりかたで洗濯をすれば

周囲の人やあなた自身を不快な気持ちにさせる

あのイヤ~な雑菌臭がお出ましになる事もありませんよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク