[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

料理レシピ・裏ワザ

酢飯の失敗しない作り方のコツ!簡単で美味しい4つのポイント!

酢飯の作り方
レシピ通りに作ったのに、なぜか上手くいかない」、「ご飯がベチャベチャしている」、こんな経験ありませんか?

 

我が家でも、初めて作った時に「ぜんぜん美味しくない酢飯」が完成したことがあります・・・

大量の酢飯をチャーハンに使った苦い記憶が残っています(ただ、酢飯はチャーハンに使うと意外に美味しいですよ)

 

酢飯の作り方は、見ているだけなら簡単そうなんですが、いざ作るとなると結構難しいんですよね。

そこで、酢飯を作る時に失敗しない作り方のコツをご紹介します。

ご飯がベチャベチャせずに、簡単で美味しいすし酢が作れますよ。

スポンサーリンク

酢飯作りで失敗しない為の4つのポイント

酢飯の失敗しない作り方には、ポイントが4つあります。

①ご飯の水加減
②酢を入れるタイミング
③酢飯を冷ます時間
④すし酢が美味しいこと(当たり前ですが・・・)

 

我が家でも、この4つのポイントをおさえてからは、失敗しないようになりました。

酢飯の作り方のコツ

ポイントを指さす

酢飯のご飯の水の量

まず、ここは重要です!

ご飯の水加減を失敗すると、その後の工程が全部ムダになってしまいます。

 

酢飯を作る時の失敗例で多いのが、「ご飯がベチャベチャになってしまった」です。

これは、ご飯を炊く時の水加減の問題ですね。

酢飯のご飯は「少し固めに炊く」のがポイントです。

 

ただ、少し固めといっても曖昧ですよね。

例えば、 お米3合の場合だと、水は2.5合分です。

お米に対して、0.5合分くらい水の量を減らすと、うまく炊けることが多いですよ。

 

酢飯の酢を入れるタイミング

酢飯の酢を入れるタイミングは、ご飯が温かいうちです。

一番いいのは、「炊きたて」の状態ですね。

 

もし、少し保温していた場合などは、レンジでチンして「湯気がでるくらいアツアツ」のご飯にしてください。

 

あと、ご飯を入れる容器なんですが、 なるべく底のない、平らなものがオススメです。

ボールなどに入れてしまうと、底に水分が溜まってしまうので、どうしてもベタつきやすくなってしまいます。

 

お寿司屋さんに大きな木の桶がありますが、本当は木桶のような入れ物に入れた方が良いそうなんです。

でも、木桶なんて自宅にありませんので、我が家では「フライパン」で代用しています。
※フライパンには油が回っているので、かなり念入りに洗ってから、酢飯を作るようにしています。

 

ご飯を容器に入れたら、ご飯を潰さないように、しゃもじでご飯を切りながら混ぜるのがポイントです。

 

酢飯を冷ます時間

ご飯を切るときに扇風機を使ったり、うちわで目いっぱい扇いで酢飯を冷ましたりしますよね。

でも、実は扇風機やうちわで目いっぱい扇ぐのは、間違ったやり方なんです。

 

というのも、うちわを使う理由は「ご飯を冷ますためではなく」、「ご飯にツヤや照りを出す為」なんです。

ですので、必ずうちわを使わないといけないというわけではありません。

面倒だったら、うちわを使う工程は省略しても大丈夫ですよ。

 

ご飯は混ぜていると、だんだん重たくなってくるので、そのあたりがご飯を混ぜるのをやめるタイミングです。

 

あとは、濡れた布巾をかけて乾燥しないように1時間30分ほど放置しておけば完成です。

(濡れた布巾でご飯を包みこんだ方が、より美味しくなるそうなんですが、我が家は面倒なのでやっていません)

スポンサーリンク

 

簡単で美味しいすし酢の作り方

ご飯の水加減は完璧!

お酢を入れるタイミングや、冷ます時間もバッチリ!

 

でも、すし酢がまずかったら意味がありませんよね。

簡単で美味しいすし酢の作り方です。

【材料:お米3合の場合】
・お酢:60cc
・砂糖:60cc
・塩 :10グラム

混ぜ合わせて、ご飯にかければOKです。

※ちらし寿司以外に使う時は、砂糖の量は50ccくらいの方が良いですよ。

酢飯の失敗しない作り方 まとめ

酢飯は失敗してしまうと、なかなか他に使い道がないので、かなりショックだと思います。

もし、失敗した場合はチャーハンに使う方法もあります。
チャーハンには、酢醤油を使ったほうが美味しくなるので、酢飯で作ると意外と美味しくなりますよ。
絶対に美味しくなるチャーハンの作り方!

 

我が家も最初は失敗しましたが、酢飯の作り方の4つのポイントを押さえてからは失敗しないようになりました。

慣れてきて感覚を掴めば、それほど難しい工程はありませんので、ひな祭りや子供の日など、ちらし寿司を作るときに試してみてください。

関連記事

ちらし寿司が残ってしまった時の冷凍保存の3つの注意点!
ひな祭りのちらし寿司に合うおかず!子供が喜ぶアイデアメニュー!

スポンサーリンク

スポンサーリンク