アリエクスプレスの追跡ガイド|国内配送業者の確認手順や届かない場合の対策も紹介

アリエクスプレス追跡 アプリ
記事内に広告が含まれることがあります。
スポンサーリンク
ママnayami
アリエクスプレスの追跡ってよくわからない…

「追跡番号が反映されない」「国内配送業者がわからない」「商品が届かない」といった問題に直面する方は少なくありません。

特に、日本国内での追跡方法や、佐川急便やヤマト運輸などの配送業者への引き継ぎに関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では、アリエクスプレス(AliExpress)の追跡方法をわかりやすく紹介します。

公式サイトやアプリでの追跡手順はもちろん、外部サイトの活用方法や、国内配送業者での追跡方法についても詳しく解説。

パパ
追跡ができないときの原因と対処法、商品が届かない場合のトラブル対応策も紹介しています。
スポンサーリンク

アリエクスプレス(AliExpress)の追跡方法(基本)

アリエクスプレス追跡方法

アリエクスプレスでの注文を追跡する方法は、主に「公式サイト」「アプリ」「外部サイト」の3つがあります。

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

公式サイトでの追跡手順

アリエクスプレスの公式サイトを利用すれば、簡単に荷物の現在位置を確認できます。

手順は以下の通りです。

  1. アリエクスプレスにログインし、右上の「マイオーダー」をクリック。
  2. 追跡したい注文を選び「注文の追跡」をクリック。
  3. 追跡番号と現在のステータスが表示される。

公式サイトでは基本的なステータス(発送済み、税関手続き中、配達中など)がリアルタイムで確認可能です。

アプリを活用する方法

アリエクスプレス公式アプリでも、同様の手順で追跡可能です。

アプリの利点として、プッシュ通知を受け取ることができ、配送状況の変化にすぐ対応できます。

特にスマホユーザーにはおすすめです。

外部サイトでの追跡

アリエクスプレスの公式サイトで情報が更新されない場合、外部の追跡サービスを利用するのも有効です。

おすすめのサイトは以下の通りです。

  • 17TRACK:複数の配送業者に対応し、詳細な追跡が可能
  • Cainiao:アリエクスプレス公式物流サービスの追跡ができる
  • AfterShip:アプリと連携し、追跡状況の自動通知が受け取れる

これらの方法を活用することで、スムーズに荷物の追跡が可能になります。

スポンサーリンク

追跡できない原因と対処法【トラブル解決編】

アリエクスプレス追跡動かない

追跡情報が反映されない原因

アリエクスプレスの追跡情報が表示されない主な理由は以下の通りです。

  • 発送処理が完了していない:セラーが商品を発送した後、物流業者が処理を完了するまでに数日かかる場合があります。
  • 追跡番号の形式が異なる:AliExpressでは、追跡番号が「Eから始まる」など複数のフォーマットがあります。特に「U」から始まる場合は、追跡できない配送方法の可能性が高いです。
  • 配送業者による遅延:特にセール期間や年末年始は、物流の混雑により反映が遅れることがあります。

2. 追跡できない場合の対処法

追跡できない場合は、以下の手順で対応しましょう。

  1. しばらく待つ:追跡番号が発行されてから情報が反映されるまで、通常3~5日かかります。
  2. 外部追跡サイトを試す:公式サイトで確認できない場合、17TRACKCainiaoなどのサイトを活用します。
  3. セラーに問い合わせる:出荷状況や追跡番号の確認を行い、不明な点を質問します。

英語での問い合わせ例
“Could you please confirm the shipping status and tracking number for my order?”(「私の注文の発送状況と追跡番号を確認していただけますか?」)

3. よくある配送トラブルと解決策

追跡情報が途中で止まってしまったり、異常な表示が出ることもあります。

例えば、

  • 「税関で保留中」
  • 「配送中」のまま変わらない

といったものがあります。

税関で保留中の場合は、 通関手続きに時間がかかっています。さらに追加書類が必要な場合もあります。

配送中のまま変わらないのは、物流拠点での滞留が原因ですので配送業者に問い合わせましょう。

スポンサーリンク

日本国内での追跡方法【ヤマト・佐川・日本郵便】

アリエクスプレス追跡、ヤマト、佐川、日本郵便

アリエクスプレスで購入した商品は、国際配送後、日本国内ではヤマト運輸や佐川急便、日本郵便などの配送業者に引き継がれます。

国内配送の際の追跡方法を確認していきましょう。

1. ヤマト運輸での追跡方法

ヤマト運輸が担当する場合、追跡番号は通常「48」や「49」から始まる12桁の番号になります。

以下の手順で追跡を行います。

  1. ヤマト運輸の公式サイトにアクセス
  2. 「お問い合わせ伝票番号」に追跡番号を入力し、検索ボタンをクリック
  3. 配送状況(発送済み、配達中、配達完了など)が表示されます

「Eから始まる」追跡番号が表示される場合、日本国内の番号に切り替わるまで追跡できないことがあります。

不明な場合は、カスタマーサービスに問い合わせましょう。

2. 佐川急便での追跡方法

佐川急便で配送される場合、追跡番号は「36」から始まる12桁の番号となることが一般的です。

以下の手順で追跡を行います。

  1. 佐川急便の公式サイトにアクセス。
  2. 「お荷物問い合わせサービス」に追跡番号を入力。
  3. 現在の配達状況を確認できます。

追跡情報が「データが登録されていません」と表示される場合は、商品がまだ倉庫にある可能性があります。

佐川急便のシステムに反映されるまで数日かかることもあります。

3. 日本郵便での追跡方法

小型の荷物や「AliExpress Standard Shipping」を選択した場合、日本郵便が最終的に配送を担当することがあります。

追跡番号は「LP~」「CN~」などの形式です。

以下の手順で追跡を行います。

  1. 日本郵便の追跡ページにアクセス。
  2. 追跡番号を入力し、検索をクリック。
  3. 荷物の現在位置や配達予定日を確認できます。

追跡番号が「UT~」で始まる場合は、台湾経由のルートで発送されるため、追跡の反映が遅れることがあります。

「配達完了」となっている場合でも、地域の郵便局に保管されている場合があります。

スポンサーリンク

配送が遅れる原因と解決策【到着までの流れを解説】

アリエクスプレス荷物が届かない

アリエクスプレスでの配送は、通常2週間~2か月かかることがあります。

しかし、「なかなか届かない」「追跡情報が更新されない」といった問題に直面することも少なくありません。

ここでは、配送が遅れる原因とその解決策を解説します。

配送が遅れる主な原因

商品の到着が遅れる理由には、以下のようなものがあります。

  • セラーの発送遅延
    セラーが倉庫から商品を出荷するまでに時間がかかることがあります。特に大型セール後や祝祭日(中国の春節など)は遅延が発生しやすいです
  • 税関手続きの遅れ
    商品が税関で審査中の場合、「税関手続き中(Held by Customs)」と表示され、手続きに数日~数週間かかることもあります
  • 配送業者の処理遅延
    国際物流は複数の業者を経由するため、特に中継地点での処理が遅れることがあります
  • 天候や災害の影響
    台風や豪雨などの自然災害により、配送スケジュールに影響が出ることもあります

配送遅延時の解決策

配送が遅れている場合、以下の手順で対応しましょう。

  1. 追跡番号の再確認
    公式サイトや外部追跡サイト(17TRACK、AfterShipなど)で状況をチェックし、更新されているか確認しましょう
  2. セラーへ問い合わせる
    商品の発送状況を直接確認し、遅延の理由や到着予定日を尋ねることができます
  3. 配送業者へ問い合わせる
    日本国内に到着している場合は、ヤマト運輸や佐川急便、日本郵便のカスタマーサポートに直接確認するのも有効です
  4. バイヤープロテクションの期限を確認
    アリエクスプレスには「購入者保護期間(Buyer Protection)」があり、この期限内であれば返金申請が可能です

よくある配送トラブルと対処法

  • 「発送済み」から更新されない → 物流拠点での混雑が原因。一定期間待っても更新されなければセラーへ連絡
  • 「配達完了」と表示されているのに届かない → 近隣の郵便局や配送業者に問い合わせる
  • 税関で止まっている場合 → 必要書類の提出や関税の支払いが必要なこともあります
スポンサーリンク

商品が届かない場合の問い合わせ方法

アリエクスプレス問い合わせ

アリエクスプレスで商品を注文したものの、なかなか届かないことはよくあります。

ここでは、セラーやカスタマーサポートへの問い合わせ方法、返金手続きについて詳しく解説します。

セラーに問い合わせる方法

まず最初に、購入した店舗(セラー)へ直接連絡を取りましょう。

手順は以下の通りです。

  1. アリエクスプレスにログインし、「マイオーダー」から該当する注文を選択。
  2. 「セラーに連絡(Contact Seller)」ボタンをクリック。
  3. 問題を簡潔に説明し、発送状況の確認を依頼。

問い合わせ時の英語例文

「注文が届いていません。現在の状況を教えてください。」
“My order has not arrived yet. Could you please provide an update on the shipping status?”

「追跡情報が更新されません。確認していただけますか?」
“The tracking information has not been updated. Can you check it for me?”

なるべく丁寧な表現を心がけるのがポイントです。

パパ
返信が遅い場合は、再度メッセージを送ってみましょう。

アリエクスプレスのカスタマーサポートに問い合わせる方法

セラーとのやり取りで解決しない場合、アリエクスプレスのカスタマーサポートに問い合わせることができます。

問い合わせ手順

  1. アリエクスプレスの「ヘルプセンター」にアクセス。
  2. 「チャットサポート(Live Chat)」を利用し、状況を説明。
  3. 必要に応じてスクリーンショットや注文情報を提出。

問い合わせ時には「注文番号」と「追跡番号」が必要ですので、事前に準備しておいてください。

3. 返金リクエスト(紛争を開く)方法

商品が予定の期間を過ぎても届かない場合は、「紛争(Open Dispute)」を開いて返金を申請できます。

手順

  1. 「マイオーダー」から対象の商品を選択し、「紛争を開く(Open Dispute)」をクリック。
  2. 返金理由を選択(例:「商品が届かない」)。
  3. 必要に応じて、セラーとのやり取り履歴や証拠画像を添付。

バイヤープロテクションの期限内(通常60日)に手続きを行うのを忘れないように注意です。

また、紛争が解決するまで商品を受け取るか、返送するかを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

アリエクスプレスでの追跡方法や、配送の遅延・トラブル時の対応について解説しました。

追跡は、公式サイトやアプリを使うのが基本ですが、17TRACKCainiaoなどの外部サイトを利用すると、より詳細な情報を確認できます。

また、ヤマト運輸や佐川急便、日本郵便などの国内配送業者の追跡システムも活用しましょう。

もし追跡情報が更新されない場合は、発送直後の反映遅れや税関での処理の可能性があります。

しばらく待っても状況が変わらない場合は、セラーに問い合わせるのが効果的です。

それでも解決しない場合は、アリエクスプレスのカスタマーサポートに連絡し、状況を報告。

バイヤープロテクション期間内に「紛争を開く(Open Dispute)」手続きを行えば、返金申請も可能です。

パパ
国内通販サイトのようにはいかないですが、それなりにサポートしてくれるので、そこまで不安になる必要もないかな、と思います。

アリエクスプレスについて不安な方は、アリエクスプレスは本当にやばいのか?評判と安全な買い方を徹底解説の記事も参考になさってください。