[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

お中元・お歳暮

お中元を喪中の人に送るのって問題ないの?マナーや時期には注意が必要


毎年お中元を贈っている相手の方から、喪中のハガキが届くこともあるかと思います。

マナーとして、お中元を喪中の人に送ると失礼にあたるのでしょうか?

 

相手の方も辛い思いをされていますので、失礼のないようにお中元を喪中の人に送る時のマナーや時期を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

お中元を喪中の人にも送るのって問題ないの?

お中元を喪中の人に送ると非常識になるのでしょうか?

基本的に、お中元は喪中でも送っても問題ありません。

これは、相手の方でも自分自身が喪中であっても同じです。

 

まず喪中というのは、家族や親族などが亡くなった時に、死を悲しんで喪に服すことです。

その為、お祝いごとなどから一定期間外れるという意味があり、新年のお祝いや結婚式の参列などの行事にも参加しません。

 

つまり、「明けましておめでとう」や「結婚おめでとう」など何かをお祝いすることは遠慮しますという事です。

ですので、喪中の人に年賀状は送らないんですね。

 

では、なぜ喪中の人にお中元を送っても問題ないかというと、お中元は「お祝い」ではなく「日頃の感謝の気持ちを贈るもの」だからです。

お中元は、「おめでとう」ではなく「ありがとう」ですので、喪中の人に感謝してはいけないわけではありませんので、送っても問題ないんですね。

 

お中元と同じ性質のものとして「お歳暮」もありますが、お歳暮も同様に喪中の人に送っても問題ありません。

 

ただ、喪中の人に送る時のマナーというものがありますので是非覚えておいてください。

お中元の喪中時のマナー

お中元を喪中の人に送る時は、いつもと同じように送っても良いのでしょうか?

お中元の喪中時のマナーというものがありますので、知らずに送ってしまうと非常識ですし、相手の方に悲しい思いをさせてしまうかもしれませんので注意してください。

 

喪中の方にお中元を贈る場合の気をつけるべきマナー

お中元の挨拶状の中に、お祝いの言葉やおめでたい言葉は使わない

先ほど紹介したように、喪中期間はお祝いごとを避ける期間ですので、お祝いの言葉やおめでたい言葉は使わないようにしてください。

 

のし(のし紙)に気をつける

相手の方への配慮として、「無地のし」で送るようにしてください。

通常であれば紅白ののしですが、一般的に紅白はお祝い事やおめでたい事に使用しますので、紅白ののしは使わずに白の短冊を使用するのがマナーです。

上の部分に「お中元」、下の部分に「自分の名前」を記載して送るようにしてください。

のしってどんなもの?

 

お中元の宛名を故人宛に送らない

当然の事なのですが、間違っても亡くなられた方宛てに送らないように確認のうえ送るようにしてください。

 

お中元の品でお線香など送らない

稀に喪中の人へのお中元の品としてお線香を選ぼうとする方もいるようですが、これは失礼にあたりますのでやめておきましょう。

故人を連想させるような品物は送らないように気をつけてください

スポンサーリンク

お中元の時期喪中の場合に気をつけること

基本的に、お中元は喪中の時でも送っても良いですが一つ注意しなければいけない事があります。

 

それは、お中元を送っても良いというのはあくまでルール上の問題ということです。

喪中の方は、精神的に辛い思いをされていますので、相手の方の気持ちへの配慮が必要です。

 

例えば、四十九日を過ぎていない場合などは、まだ気持ちの整理もついておらず精神面での負担も大きい為、お中元を送るのを避ける方も多いです。

お中元の時期を過ぎてしまった場合は「残暑お見舞い」という形で送ります。

 

その際も、のしは「無地のし」を選ぶようにしてください。

⇒お中元特集【楽天市場】

お中元を喪中の人に送るのって問題ないの?マナーや時期には注意が必要のまとめ

お中元は「お祝い」ではなく、「感謝の気持ちを伝えるもの」ですので

お中元を喪中の人へ送ること自体はマナー違反でもありませんし基本的に問題ありません。

 

ただ、あくまでも「ルール」としてですので、相手の方のお気持ちへの配慮は必要です。

 

ですので、「ルール」や「決まり」として覚えるのではなく、適切な状況を考えて判断された方が良いですね。

お中元をやめるときのマナーとは?ベストなタイミングは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク