[PR]
この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実体験と調査に基づいています。

お祭り・花火大会

足立の花火場所取りの時間が夕方でも大丈夫な観覧場所は?屋台は?


夏の風物詩の花火大会!

東京で行われる花火大会のスタートを飾る「足立の花火」

せっかく行くなら、良い場所で花火を観賞したいですよね。

良い場所を確保しようと思えば、早い時間から現地に行けば確保することも出来ますが、都合もあるのでなかなかそうはいきませんよね。

そこで、足立の花火の場所取りは、何時位までであれば確保出来るのか?

おすすめの観覧場所や周辺の屋台について紹介します。

スポンサーリンク

足立の花火の場所取りの時間は夕方でも大丈夫?

足立の花火は東京の荒川の河川敷で打ち上げられます。

足立の花火のスゴイところは、約12,000発もの花火が1時間の間に次々と打ち上げられていくことです!

「スターマイン」・「ナイアガラ」・「小型煙火」などの花火が、ギュッと凝縮されています。

花火が見られるスポットはいくつかありますが、メインの会場となるのは”北千住側(荒川の右岸)”です。

花火を間近で見ることが出来るので、ものスゴイ人が多いです。

特に花火大会の開始直前と終了直後は大混雑します。

なので、このメインの場所で花火観賞をする為に、北千住側の場所取りは激戦です!

朝から気合を入れて場所の確保をしている人が多いので、夕方組はまず勝てません。

あと、近年荒川の河川敷の場所取りの迷惑行為が多発しています。

芝生にスプレーで線を引いて、四角に囲んでここは私の場所ですと言わんばかりに「自分の名前」を書いている人がいます。

少しでも良い場所で花火を見たいという気持ちなのでしょうが、明らかにマナー違反ですし、芝生を管理されている方もいらっしゃるわけですからね。

河川法違反で逮捕される可能性もありますので、ルールは守りましょう!

ちなみに河川敷の場所取りについてですが、1週間や2週間前から場所を確保しておけば大丈夫なんて声も聞きますが、前日からの場所取りは禁止されています。

あと、ブルーシートを敷いて、石やペグで固定して無人の状態でも場所取りも禁止されていますよ。

さて、肝心な場所取りの時間ですが、観覧場所にもよりますが夕方からでも場所の確保は可能です。

「仕事の都合で19時頃の到着になってしまいそう」という時でも、大人数は厳しいですが2~3名なら座って観賞できる場所はあります。

では、夕方からでも場所取りが出来る観覧場所を紹介します。

足立の花火の観覧場所で夕方からでもOKなエリアは?

足立の花火大会は19:30スタートですので、メイン会場となる北千住側は夕方の時間帯は大変混雑しています。

間近で花火を見られるのは北千住側ですので、多くの方が場所を確保しています。

運が良ければ場所を確保できるかもしれませんが、ココは避けた方が良いです。

場所を確保できたとしても、隅っこの方で観賞しなくてはいけない可能性大ですので、夕方から行く場合は「北千住側」は避けましょう。

夕方から場所を取るなら、対岸の西新井側(荒川左岸)がおすすめです。

花火からは少し距離は離れますが、北千住側の隅っこから観覧するよりもゆっくり見ることが出来ます。

東京スカイツリーが対岸にあるので、タワーを見ることも出来ます。

北千住側よりも河川敷が広いので、西新井側であれば夕方からでも場所の確保は比較的ラクですし、快適に花火を観賞できます。

あと、混雑具合も北千住側と比べると穏やかですし、花火大会が終わった後に待ち受ける嫌な電車の混雑も緩和されます。

北千住側であれば、駅は「北千住駅」にほぼ固まってしまいますが、西新井側であれば「西新井駅」や「五反野駅」や「梅島駅」などに分散されるので比較的スムーズです。

あと、北千住側であれば「虹の広場」なんかもあります。

ここも比較的空いています。

ただ、観賞エリアから少しずれているので、少々見にくいかもしれません。

スポンサーリンク

足立の花火に屋台は出てるの?

足立の花火には屋台は出ているのでしょうか?

花火の打ち上げ会場の北千住側には数多く出店されていますが、対岸の西新井側の河川敷付近には屋台はほとんどありません。

河川敷までは「梅島駅」で降りて、歩いて15分程の距離なのですが、道中にチラホラ露店があったり、商店街でも出店はしています。

河川敷付近に屋台がないので、食べ物や飲み物は途中のお店やコンビニなどで購入しておく方が良いですよ。

まとめ

足立の花火に夕方から行かれる場合は、メイン会場の対岸の西新井側がオススメです。

河川敷で花火を観賞する場合は、虫除けスプレーや虫刺され用の薬も持っていかれた方が良いですよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク